営業支援ツールなら営業支援システムのSFAがおすすめ!
企業の業務を効率化するのなら、いまやSFA(営業支援)ツールの導入は不可欠です。しかし、SFAもたくさんあり、どのSFAがおすすめかわからないという担当者の方も多いようです。そこで、この記事では特におすすめしたいSFAシステム11選の特徴や費用などをご紹介します。
SFAの特徴について
SFAとは営業支援ということです。顧客情報や営業担当者の活動状況や、案件ごとの進捗情報を一元管理できるツールです。SFAを導入することで、営業担当者と案件の動きをマネージャーがリアルタイムで把握できるようになり、管理しやすくなります。
CRMやMAとの違い
CRMとは顧客管理ツールです。案件の進捗状況を顧客情報を紐付けて管理できます。SFAと大きな違いはありませんが、営業担当者の活動状況の管理機能もついているのがSFAだと言えます。
MAとはマーケティングオートメーションの略で、Webマーケティングで自動化できる部分を自動化することです。見込み客の獲得と育成がMAの役割で、成約の見込みが立ってきた見込み客を営業担当者に引き継ぐまでが役割です。
SFA(営業支援システム・ツール)のおすすめの選び方
SFAを選ぶときにはどのように選んだらいいのでしょうか。選び方のポイントを解説します。
課題に合わせた目的を設定する
この後でおすすめのSFA11選を1つずつ紹介していきますが、それぞれのツールごとに特徴や機能が全く違います。SFAを導入したい企業が解決するべき課題によって、必要となる機能が変わってきます。
SFA導入を急ぐのではなく、まずは企業内にある課題と課題解決の目標を設定した上で、最も見合った機能を持つSFAを導入することをおすすめします。
費用や機能と操作性を比較する
いくつかのSFAを候補に上げたら、必ずデモか無料体験を試すようにしましょう。多くのSFAに無料トライアルが用意されています。無料トライアルがないものでも、無料デモが用意されています。
実際に使ってみたり、操作されているところをデモで見ることで、導入費用に見合った効果を得られるかどうかを確認できます。必ず事前に、複数の候補から費用対効果を図った上で導入を決定しましょう。
おすすめのSFA(営業支援システム・ツール)【低価格】
SFAシステムを導入するのであれば、できるだけ費用をかけずに導入したいという企業も多いものです。費用をかけずに低価格で導入できるおすすめのSFA製品は次の2つです。
SFAシステム名 | Ecrea | ちきゅう |
運営会社 | 株式会社エクレアラボ | 株式会社ジーニー |
費用の目安 |
月額1ライセンスあたり ベース機能:1,000円~ 活動:500円 案件:500円 プロダクト:500円 カスタマーボイス:500円 メール配信:500円 |
月額1ユーザーあたり エンタープライズ:9,800円 プロ:4,980円 スタンダード:2,980円 ライト:1,480円 |
製品の特徴 |
|
|
主な機能 |
|
|
Ecrea
おすすめSFAのEcreaの特徴は、営業支援に必要な機能だけを選ぶことができて、その上とにかく低価格だという点です。それぞれの機能の費用が安い上に、必要な機能だけを選べるのでSFA導入コストを限りなく抑えられます。
このSFA製品の活用事例では、ある企業ではEcreaを導入したことによりSFAにかける年間費用を3分の2に圧縮できました。最初はこの製品のあまりの費用の安さに信頼していなかったそうですが、実際に使ってみたら十分活用できる機能だったとのこと。以前のSFA製品の機能をそっくりとそのまま移行して、費用の圧縮に成功し、それどころか使い勝手良くなったとスタッフが喜んでいるという事例があります。
ちきゅう
おすすめSFAのちきゅうの特徴は、低価格な上に使いやすいという点です。幅広い業種で導入が広がっており、定着率は驚異的な99%を誇ります。国産ツールで直感的な操作がしやすく、年代に関係なく活用できるSFAシステムです。
このSFA製品の活用事例では、B社ではExcelですべてのデータを管理していましたが、スタッフの人数と売上の増加に伴って限界が来て、SFA製品の導入を決定したとのことです。ちきゅうの導入によって、営業担当者がそれぞれ営業報告や活動状況を入力できるようになり、営業活動の把握が簡単になりました。また、毎月レポート作成に数時間かけていたのが10分程度で作成できるようになりました。この事例では、このSFA製品を大いに活用しています。
おすすめのSFA(営業支援システム・ツール)【多機能】
SFAを導入するのなら、幅広い機能が搭載されている製品を選択したいという企業もあります。多機能性に特徴のあるおすすめのSFA製品は次のとおりです。
SFAシステム名 | NICE営業物語 | AppSuite |
運営会社 | システムズナカシマ | 株式会社ネオジャパン |
費用の目安 |
kintone月額利用料: kintone初期設定費:¥100,000~ NICE営業物語テンプレート費:¥500,000~ |
クラウド版 パッケージ版 |
製品の特徴 |
|
|
主な機能 |
|
|
NICE営業物語
おすすめSFAのNICE営業物語は、kintoneをベースにさらに使いやすい機能を追加したSFAです。すべての情報を顧客情報に紐付けて管理するので、案件の見逃しなどが起こりません。豊富に用意されたテンプレートでkintoneの利便性をさらに拡張していきます。
このSFA製品の活用事例では、とある企業ではNICE営業物語を導入したことで、営業担当者間の情報共有がしやすくなりました。NICE営業物語を活用して顧客情報や進捗情報を事前に確認することで、担当者が変わっても問題なく案件を引き継げるようになったとのことです。
URL:https://www.systems.nakashima.co.jp/dutiessolution/niceeigyoumonogatari/kintone/
AppSuite
おすすめSFAのAppSuiteの特徴は、今まで紙やExcelで管理してきたデータや書式をたったの4ステップでシステム化できる導入しやすさにあります。今までのやり方からの変更がしやすく、なおかつさらに便利な機能も利用できるおすすめツールです。
このSFA製品の活用事例では、とある士業の事務所では100種類以上もの書式の管理に悩んでいました。そこでSFAのAppSuiteを導入し、ワークフローに全てまとめました。この事例ではAppSuiteの活用により、大幅な業務効率化を果たすことができたとのことです。
URL:https://www.desknets.com/neo/appsuite/
おすすめのSFA(営業支援システム・ツール)【国内シェアが多い】
国内で使われているSFA製品には海外製のツールが多いのですが、海外製のツールは日本語で使いにくいという声も多く聞かれます。国内で最も多く導入されているSFAであれば、国産でも海外製でも信頼性の高いおすすめのSFAだと言えます。国内シェアが多くて多くの企業に信頼されているおすすめのSFA製品は次の2つです。
SFAシステム名 | SalesForce sales Cloud | eセールスマネジャー Remix |
運営会社 | 株式会社セールスフォース・ドットコム | ソフトブレーン株式会社 |
費用の目安 |
1ユーザーあたり月額 Essentials:3,000円 Professional:9,000円 Enterprise:18,000円 Unlimited:36,000円 |
1ユーザーあたり月額 スタンダード:11,000円 ナレッジシェア:6,000円 スケジュールシェア:3,000円 |
製品の特徴 |
|
|
主な機能 |
|
営業支援機能
顧客管理機能 名刺・人脈管理機能
タイムラインによる情報共有など
|
SalesForce sales Cloud
おすすめSFAのSalesForce sales Cloudは、世界中で最も信頼されているSFAであるSalesForceのクラウド版です。クラウド版なので導入しやすく、また信頼性の高い多くの機能を利用できます。
このSFA製品の活用事例では、世界的な大企業の活用事例を見てみましょう。100年以上グローバルな展開を成し遂げてきたこの企業では、デジタル時代に見合った業務効率化ツールとしてSalesForce sales Cloudを導入しました。この事例ではこの製品を活用することで、業務を行うための端末がPCからタブレットへとなり、社員のコミュニケーションも活発になったということです。
URL:https://www.salesforce.com/jp/products/sales-cloud/overview/
eセールスマネジャー Remix
おすすめSFAのeセールスマネジャー Remixの特徴は、一度の入力で複数のフォームへの自動登録ができる点です。同じデータを複数のフォームに入力する手間を省けるので、作業の工数を大幅に減らして業務効率化を図れます。
このSFA製品の活用事例では、とあるエネルギー関連企業の活用事例を見てみましょう。電力自由化による競争の激化により、大幅な業務効率化を図る必要性にかられていました。そこで、eセールスマネジャー Remixを導入したところ、それまでできていなかった多角的な分析が行えるようになりました。また、スタッフからも使いやすいという声が上がっており、それぞれの業務の大幅な効率化を図ることができました。
おすすめのSFA(営業支援システム・ツール)【外資系に人気】
企業の中には、海外との取引が多かったり、外資系で海外にも拠点のある企業もあります。外資系や海外との取引が多い企業の場合には、多言語展開されている、海外でも利用可能なツールのほうが使い勝手が良くおすすめな場合もあります。外資系にとくにおすすめのSFAは次の2つです。
SFAシステム名 | Dynamics 365 for Sales | Zoho CRM |
運営会社 | Microsoft | Zoho |
費用の目安 |
最初の導入(1ユーザー): 2つ目以降(1ユーザー): |
1ユーザーあたり月額 スタンダード:1,440円 プロフェッショナル:2,400円 エンタープライズ:4,200円 アルティメット:5,400円 |
製品の特徴 |
|
|
主な機能 |
|
|
Dynamics 365 for Sales
おすすめSFAのDynamics 365 for Salesは、Microsoftが提供しているSFAです。幅広いツールが提供されているので、業務に必要なツールだけを導入できます。Microsoft Officeとの連携もしやすいので、Excelベースの業務を変更せずにSFAを導入できるという特徴があります。
このSFA製品の活用事例では、自動車輸入会社の事例を見てみましょう。自動車だけでなく修理部品も輸入販売しているこの会社では、どの販売店にどのパーツがあるのか、常に把握する必要がありました。Dynamics 365 for Salesを導入によって、それまで情報の共有にタイムラグがあったのが、リアルタイムで各販売店の情報が本社に寄せられるようになりました。顧客からの質問にもすぐに答えられるようになり、この事例では顧客満足度の大幅な向上に活用されています。
URL:https://dynamics.microsoft.com/ja-jp/
Zoho CRM
おすすめSFAのZoho CRMの特徴は高いカスタマイズ性にあります。導入企業が使いやすいように画面レイアウトや入力項目を自由に設定できます。担当者によって画面を変えることもできる点はおすすめの特徴です。
このSFA製品の活用事例では、グローバル展開をしている製造業のメーカーの活用事例を見てみましょう。この事例では世界中の拠点との情報共有をZoho CRMの導入により簡単にできるようになりました。海外の拠点の営業活動の様子が、全てZoho CRMで把握できるようになり情報を一元管理できるようになったメリットは計り知れないとのことです。
URL:https://www.zoho.com/jp/crm/
おすすめのSFA(営業支援システム・ツール)【無料で試せる】
SFAには本当に効果があるのかどうかを、正式に導入して費用が発生する前に試してみたいという企業も多いものです。また、複数のSFA製品を比較検討したいという企業もあります。そのような企業におすすめなのが無料体験を利用できるSFA製品です。こちらでは、費用をかけずに無料体験ができるおすすめのSFA3製品をご紹介します。
SFAシステム名 | Senses | kintone | ネクストSFA |
運営会社 | 株式会社マツリカ | サイボウズ株式会社 | 株式会社ジオコード |
費用の目安 |
Starter: Growth: Enterprise: 無料トライアルについては要問合せ |
スタンダードコース: ライトコース: 30日間の無料体験あり |
基本利用料金: 11ユーザー目からの追加料金: 無料トライアルについては要問合せ |
製品の特徴 |
|
|
|
主な機能 |
|
|
|
Senses
おすすめSFAのSensesの特徴はAIを活用している点です。Sensesにある程度のデータ量を蓄積すると、過去の成約と失敗のパターンからリスク分析や営業をかけるべきタイミングをAIが教えてくれます。
このSFA製品の活用事例では、人材採用のサポートを行っている企業の活用事例を見てみましょう。この企業では、Sensesを導入したことで、営業活動のボトルネックが可視化できました。その結果、顧客の発注から納品までの期間をSenses導入前の3分の1に短縮することができるようになり、営業効率の大幅な改善と顧客満足度のUPに繋がったとのことです。
URL:https://product-senses.mazrica.com/
kintone
おすすめSFAのkintoneの特徴は、導入企業に合わせて作り込んで、それぞれの企業独自のkintoneにできるという点です。ノーコードでのアプリ作成機能や、拡張機能を使って無限のカスタマイズが可能です。
このSFA製品の活用事例では、老舗の伝統工芸品のメーカーの活用事例を見てみましょう。SFAは導入してみたものの活用しきれていなかったこの会社では、現場の声を聞いた上でkintoneの導入に踏み切りました。
kintoneのアプリで営業や生産の工程をすべて管理するようにすると、社内の案件とボトルネックが全て可視化されるようになりました。その結果、改善するべきポイントを的確に改善でき、売上は上がったのに従業員の残業は大幅に減らすことができたとのことです。
URL:https://kintone.cybozu.co.jp/
ネクストSFA
おすすめSFAのネクストSFAの特徴は、営業の現場の悩みを解決するための機能が十分すぎるほど搭載されているのに、使い勝手がいいという点です。使いやすさ重視なのに、幅広い業種で必要とする機能が網羅されている点が大きく評価されています。
このSFA製品の活用事例では、人材支援企業の活用事例を見てみましょう。それまではExcelですべてのデータを管理していましたが、個々のデータをスタッフが個人で管理していたので、会議のときに出席していないスタッフのデータが見られないというデメリットがありました。
そこで、ネクストSFAを導入して全てのデータを一元管理できるようにしました。その結果として、案件の進捗状況が全て見えるようになりました。また営業担当者は、いつでも欲しい資料が見つかるようになったと喜んでいます。
おすすめのSFA(営業支援システム・ツール)を試してみよう
SFA製品と一口に言っても、それぞれの製品によって機能や特徴が全く違い、企業のニーズによって選ぶべき製品が変わります。ぜひ、SFAの導入を検討しているのであれば、社内にどのようなニーズがあるのかを洗い出した上で、最も問題解決に近いツールを選択することをおすすめします。
決裁者アポ獲得するならアポレル
アポイントの獲得、特に決裁者アポイントの獲得を重要視するなら、ぜひアポレルにお問い合わせください。
アポレルが選ばれる理由を5つご紹介します。
アポレルが選ばれる理由
- 審査制で決裁者のみが登録
- 決裁者へのダイレクトメッセージ機能搭載
- 決裁者限定のオンラインピッチイベントを開催
- アポレルコンシェルジュの仲介サポート
- 完全オンライン完結
アポレルは完全審査制で決裁者のみが利用できるサービスであるため、無駄な時間をかけずに営業活動を実施できます。
また、直接のダイレクトメッセージだけでなく、オンラインピッチイベントやアポレルコンシェルジュの仲介も利用可能です。
完全オンラインで利用できますので、コロナの状況下でも営業機会を逃しません。
お気軽にお問い合わせフォームよりお問い合わせください。