AppSuite(アップスイート)の特徴や評判は?料金プランと機能や口コミを解説!
TOP-業務効率化-データ管理-AppSuite(アップスイート)の特徴や評判は?料金プランと機能や口コミを解説!

AppSuite(アップスイート)の特徴や評判は?料金プランと機能や口コミを解説!

2021.10.22

AppSuite(アップスイート)とは?

業務をデジタル化して効率化するDX化を推進することが多くの企業に求められていますが、どのようなツールを導入したらいいのか迷っている担当者の方も少なくありません。コスパよく業務効率化に最適化したアプリを導入できるツールとして、AppSuiteが注目されています。この記事では、AppSuiteとはどのようなツールなのか、その機能や特徴について詳しく解説します。

desknet’s NEOのオプションサービス

AppSuiteはグループウェアのdesknet’s NEOのオプションの一つです。グループウェアというのは組織内の情報を共有できるようにするためのソフトウェアです。それまで、紙で管理していたり、それぞれのパソコンの中だけに保存されていたデータを、クラウドや社内サーバーで管理することで、クラウドやサーバーから必要な情報を必要な人が引き出せるようにするものです。

desknet’s NEOはグループウェアの中でも、比較的安価に導入できる国産ツールということで注目されていて、国内での導入企業が増加しています。desknet’s NEOを契約した上でAppSuiteをオプション契約すると利用できるようになります。

データ管理を効率化が目指せる 

AppSuiteはdesknet’s NEO上で動かすことができる業務作成アプリを自由に作成できるツールです。業務効率化するためのDX化アプリはいろいろとありますが、企業によって利用した機能が微妙に異なるために、出来上がっているツールでは使いにくさを感じることも少なくありません。

AppSuiteなら利用目的に合ったアプリを選択した上で、それぞれの企業の業務内容に合わせたカスタマイズができます。業務に必要なアプリを作成して、必要なデータを効率的に集めることができます。データや業務の進捗状況を共有しやすくして、管理を効率化できるのがAppSuiteです。

AppSuiteの機能の特徴

AppSuiteの機能の特徴とはどのような点にあるのでしょうか。3つの主な特徴について解説します。

簡単に導入できる

AppSuiteの1つ目の特徴は、導入が簡単であるという点です。AppSuiteはクラウド版とオンプレミス版を選ぶことができます。オンプレミス版はサーバーの導入などの手間がかかりますが、クラウド版を選んだ場合には、ログインIDとパスワードの設定だけですぐに利用を開始できます。クラウド版なら導入へのハードルが低い点はAppSuiteの特徴です。

業務状況の共有ができる

AppSuiteの特徴には、アプリを通して業務内容の共有がしやすくなるという特徴もあります。AppSuiteで業務報告や業務処理がかんたんにできるアプリを作成すれば、現場でアプリに入力した情報がすぐに事務所で共有できます。

また、メールアプリや安否確認アプリでAppSuiteを通したコミュニケーションや状況の共有も可能です。

セキュリティ対策ができる

クラウド版を利用する場合に最も懸念されるのがセキュリティですが、AppSuiteのベースとなるdesknet's NEOでは強固なセキュリティ対策も施されています。通信の暗号化やIPアドレスによるアクセス制限、ベーシック認証による追加認証、強固なパスワードポリシー等のセキュリティが施されています。また、オプションでセキュアブラウザの利用やクライアント認証も利用できます。

AppSuiteで利用できるアプリとは?

AppSuiteの特徴は、アプリを自由にカスタマイズや作成ができるということです。しかし、従来はプログラミングの知識が必要だとされるアプリのカスタマイズや作成が簡単にできるというのはどういうことなのでしょうか。

テンプレートを使用する場合

AppSuiteには多くの企業で利用される事が多いアプリのテンプレートが用意されています。テンプレートの中から、それぞれの企業の業務効率化に最も合うものを選びます。選んだテンプレートは入力項目を入れ替えたり、削除したりと言ったカスタマイズが可能なので、それぞれの企業に合ったアプリに自由にカスタマイズできます。

アプリを作成する場合

テンプレートの利用よりも高度な知識が必要にはなりますが、オリジナルのアプリを作成することも可能です。データベースの構築やフォーム作成、関数設計、クロス集計、アクセス制御などの機能を持ったアプリを自由に作成できます

オプションでアプリの作成を依頼することも可能なので、テンプレートにはないアプリが必要な場合には相談してみるといいでしょう。

関連記事:kintone(キントーン)の特徴や評判は?メリットや活用事例と口コミを紹介!

AppSuiteの料金プラン

AppSuiteを利用するためにはどのくらいの料金がかかるのでしょうか。AppSuiteを利用するための料金について解説します。

desknet’s NEOの価格

AppSuiteはグループウェアのdesknet’s NEOのオプションです。AppSuiteを利用するためには、まずはdesknet’s NEOを契約する必要があります。desknet’s NEOの料金は次のとおりです。

desknet’s NEOのプラン 利用料金
クラウド版 1ユーザー:月額利用料金440円
(契約は5ユーザーから)
オンプレミス版 5ユーザー:43,780円
10ユーザー:70,730円
100ユーザー:415,800円
300ユーザー:1,097,800円
ユーザーライセンス数によって本体ライセンス料金が変動

AppSuiteオプションの価格

AppSuiteを利用するためのオプション料金は次のとおりです。

AppSuiteのプラン 利用料金
クラウド版 1ユーザー:月額利用料金352円
(契約は5ユーザーから)
オンプレミス版 5ユーザー:34,100円
10ユーザー:56,100円
100ユーザー:332,200円
300ユーザー:877,800円
ユーザーライセンス数によってAppSuite本体ライセンス料金が変動

AppSuiteの口コミや評判

AppSuiteを導入した企業からの口コミや評判はどのようなものなのでしょうか。AppSuiteの導入企業からの評判を見てみましょう。

時間の削減ができた

AppSuiteの導入企業からの評判には、時間を大幅に削減する効果が見られたという評判があります。

契約書から発注書、申請書、勤怠申請書をすべて紙の書類で管理していた水道関連企業では、書類を管理するための時間と人的コストが大きな課題でした。紙の報告書を書くためだけに片道3時間の距離を毎日営業先から帰らなければいけない社員もいて、働き方改革の大きな課題となっていました。

そこで、desknet’s NEOとAppSuiteを導入し、すべての書類の電子化に取り組みました。その結果、1ヶ月毎に申請していた勤怠管理がリアルタイムで把握できるようになり、負荷の大きな営業所や現場を把握して最適な人員配置が可能になりました。

その結果、特定の社員や営業所にかかる負担を平均化させることに成功しました。また、紙の書類にかかっていた時間を年間で合計3,000時間以上も削減する時間削減効果も上げることができました。

連携が効率化できた

AppSuiteを導入したことで、本社と営業所の連携の大幅な効率化を図ることができたという評判もあります。とある建築関連企業では、本社と営業所の情報共有に大きな課題がありました。そこで業務をデジタル化できるツールを導入していましたが、社員がすべての機能を使いこなすことができずに、一部の機能しか活用されていませんでした。

そこで、評判の良かったdesknet’s NEOとAppSuiteを導入したところ、完全に業務をペーパーレス化することに成功しました。この企業で特に導入効果が高いと感じられているのが、現場や営業所から本社への報告用アプリです。大規模な施設の修繕に携わることが多い現場では、報告書を書いている暇がないという声が多く上がっていました。

そこで、AppSuiteでタブレットから必要最低限の報告だけ簡単に入力できるようにしたところ、現場からスムーズに報告が上がってくるようになりました。

現場からの報告を簡略化できるようにしただけでなく、AppSuiteのポータルで社員がデータを簡単に見られるようにしました。その結果、本社と現場の問題意識の共有化を図ることができるようになり、連携に大きな効果を発揮できています。

関連記事:Canbus.(キャンバスドット)の評判や特徴は?口コミや料金プランと使いかたを解説!

AppSuiteを活用して業務環境を整えよう

他のDX化アプリの導入に失敗した企業でも、AppSuiteなら上手く導入できたという企業は少なくありません。AppSuiteを導入することで、それぞれの企業が必要としているアプリを自由に設計できます。ぜひ、簡単に自社アプリの作成が可能なAppSuiteを導入して、業務効率化に役立ててみましょう。

決裁者アポ獲得するならアポレル

アポイントの獲得、特に決裁者アポイントの獲得を重要視するなら、ぜひアポレルにお問い合わせください。
アポレルが選ばれる理由を5つご紹介します。

アポレルが選ばれる理由

  • 審査制で決裁者のみが登録
  • 決裁者へのダイレクトメッセージ機能搭載
  • 決裁者限定のオンラインピッチイベントを開催
  • アポレルコンシェルジュの仲介サポート
  • 完全オンライン完結

アポレルは完全審査制で決裁者のみが利用できるサービスであるため、無駄な時間をかけずに営業活動を実施できます。
また、直接のダイレクトメッセージだけでなく、オンラインピッチイベントやアポレルコンシェルジュの仲介も利用可能です。
完全オンラインで利用できますので、コロナの状況下でも営業機会を逃しません。
お気軽にお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
 

詳細の説明はこちら
SHARE
COPYLINK