WaWaD-Beとは?
顧客情報や営業の進捗状況、納品した機器の状態について等、企業内にはさまざまなデータが分散しています。社内に分散しているデータをクラウドで一元管理する必要性があるのなら、クラウドデータベースの利用がおすすめです。クラウドデータベースにも色々とありますが、WaWaD-Beが格安でカスタマイズ性が高いのでおすすめです。この記事では、WaWaD-Beについて詳しく解説します。
簡単操作のクラウド型データベース
WaWaD-Beは簡単に操作できて、格安で導入できる点が特徴的なクラウドデータベースです。導入企業のニーズに応じたフォームを作成してデータを入力できます。入力したデータはクラウドデータベースに登録されて、データとして活用できます。
また、データが新規に登録されたら、登録されたデータを必要とする担当者にだけ通知されるように設定できます。社内の必要な部署に必要な情報を的確に共有できるツールがWaWaD-Beです。
こんな悩みの方におすすめ
WaWaD-Beはこのようなお悩みを解決します。
- データの入力や保存を間違えやすい
WaWaD-Beでは入力方法や入力できる人の権限が設定できます。できる限り失敗しにくいフォームを作成できます。
- データの更新日がわからない
データが更新されたら担当者に通知できるように設定できます。必要な情報の更新が必要な人にリアルタイムで通知されるので、データの見逃しがありません。
- データ共有システムの使い勝手が悪い
すでに導入済みのツールの使い勝手がわるいのなら、カスマイズの自由度の高いWaWaD-Beの無料体験を試してみることをおすすめします。
WaWaD-Beの特徴
クラウドデータベースのツールはWaWaD-Be以外にもありますが、他のツールと比較するとWaWaD-Beが特に優れている点とはどのような点でしょうか。WaWaD-Beの特徴について詳しく見ていきましょう。
プログラム知識なしで使える
データベースを構築するというと、従来はSQLなどのプログラミングの知識が欠かせませんでした。しかし、WaWaD-Beはプログラミングやシステムに関する専門的な知識がなくても、それぞれの会社独自のデータベースの構築ができます。
テキスト、数字、チェックボックス等のGUI部品のは位置はプログラミング無しでも、部品を選択するだけで配置できるので、一通りのパソコン操作ができれば簡単に導入できます。
使いやすくカスタマイズできる
顧客管理ソフトなど、すでにシステムとして完成されているツールを導入する方法もありますが、すでに完成されているツールではカスタマイズできずに、企業によっては使い勝手が悪くなる場合もあります。
しかし、WaWaD-Beはそれぞれの企業の必要性に合わせて、それぞれのツールを使いやすいようにカスタマイズできます。しかも、従来はプログラミング知識が必要だったツールのカスタマイズも、入力フォームに配置する部品の選択だけで簡単にできます。それぞれの企業に使いやすいようにカスタマイズが簡単にできのがWaWaD-Beです。
データの管理や集計を効率化できる
WaWaD-Be自体には分析ツールは付いていませんが、フィルタで抽出したデータを表示した一覧表はCSVファイルとして出力できます。出力したデータはExcelなどの、詳細な分析ができるソフトに入れれば分析できます。
分析ツールが搭載されているツールも色々とありますが、導入企業のニーズとはズレた分析方法であることもあります。WaWaD-Beなら、必要なデータをCSVとして取り出して、自由に加工して分析でき、分析や集計を効率化できるという特徴があります。
低価格で導入できる
WaWaD-Beには他のクラウドデータベースにはないコスパの良さという特徴があります。1ユーザーあたり月額料金たったの300円で導入できます。これほどまでに格安で導入できるツールはあまりないでしょう。格安でデータベースを簡単に構築したい企業におすすめのツールです。
WaWaD-Beの主な機能
WaWaD-Beを導入したらどのような機能を利用できるようになるのでしょうか。WaWaD-Beで使える主な機能について解説します。
顧客管理について
WaWaD-Beでは、それぞれの企業に合う顧客情報のデータベースを作成できます。入力する項目を自由に設定できる他、フィルタを活用して特定の顧客だけを抽出したり、検索したりしてデータを一覧表示することも可能です。抽出したデータはCSV出力できるので、自由にExcelで分析できます。また、入力項目ごとに閲覧権限を設定することもできます。
案件管理について
案件ごとに進捗を入力して管理できる他、進行中の案件を一覧表示して進捗状況や受注確度、受注予定日などの管理を一元的に行うことができます。
問い合わせやクレームの管理について
顧客からの問い合わせやクレームの内容を、WaWaD-Beに登録して共有できる状態にすることで、顧客から寄せられた声を企業内のナレッジとして蓄積することができます。フィルタを活用して、問い合わせやクレームの内容などごとに分類して一覧表示して集計することもできます。CSVに一覧を出力することで、詳細な分析も可能になります。
機器導入履歴の管理について
顧客に納入したシステムをWaWaD-Beに登録できる機能です。受注して納品が完了したシステムや機器をWaWaD-Beの機器導入履歴管理に登録します。交換時期が近づいた機器をフィルタで一覧表示することで、リプレースの提案をしやすくなります。
モバイルへの対応について
WaWaD-Beはモバイル対応の点にも特徴があります。スマホやガラケーからアクセスした場合には、テキストベースの表示になります。それにより通信回線が低速でもスムーズにアクセスできます。必要に応じてPCブラウで表示のフル表示も可能になります。iPadからアクセスしたときだけ、最初からフルブラウザ画面での表示になります。
その他について
その他には、自由にフォームを作成して設定できるフォーム設計機能や、データベース同士でのマスタ連携機能も利用できます。フォーム設計の機能では、Excelと同じイメージでのレイアウトの設計と、項目の追加、項目ごとの入力権限と閲覧権限の設定が可能です。マスタ連携機能では、例えば案件報告の顧客名を顧客情報の顧客名と連携することができます。
WaWaD-Beの利用料金プラン
WaWaD-Beを利用する上で、月額利用料金はどのくらいかかるのでしょうか。WaWaD-Beの導入を検討するにあたって気になる月額利用料金について詳しく見ていきましょう。
無料体験について
WaWaD-Beの導入を検討しているのであれば、まずは14日間の無料体験の利用がおすすめです。WaWaD-Beは機能制限無しで簡単に設定できるので、無料体験を申し込めばすぐに利用を開始できます。
WaWaD-Beの機能性や使い勝手を確かめるためには、料金が発生しない無料体験の利用がおすすめです。ぜひ、WaWaD-Beの公式ホームページから無料体験を申し込んでみましょう。
月額料金について
無料体験の結果、WaWaD-Beを本格的に導入することに決めたら、毎月月額利用料金が発生します。利用料金は、1契約ごとの基本料金月額2,500円と、登録するIDごとの利用料金月額300円の二本立てになります。
1つの契約で20ID契約した場合には、基本料金2,500円と、300円に20IDをかけたIDの利用料金6,000円の、合計8,500円が月額利用料金になります。この他のオプション費用や初期費用は必要ありません。
WaWaD-Beの口コミや評判
WaWaD-Beを導入した企業からの口コミや評判について見てみましょう。
どこからでも使える
看板や街の景観づくりに関する業務を請け負っているA社では、WaWaD-Beを導入したことにより、いつでもどこでも報告や申請、承認ができるようになったと評判です。業務の大半は、会社の外での看板や遊具の設置等の作業になるこの会社では、誰がどの現場にいるのか、担当部署以外ではわかりにくい状況が続いていました。
WaWaD-Beでスマホから報告書を入力できるようになり、それを管理職全員が共有できるようにしたことで、人の動きを管理職が100%把握できるようになりました。また、日報の入力もスマホからできるようにしたことで、仕事が終わった後の夜でも帰宅後でも報告できるようになりました。
また、現場で急な申請が必要になった場合でも、その場で申請でき、担当者もスマホで承認できるようになったので、ワークフローの流れがスムーズになりました。
連携しやすくなった
WaWaD-Beで会社全体の連携がしやすくなったという評判もあります。B社では社員全員が出社してすぐにWaWaD-Beのポータルを閲覧するようにしました。ポータルから必要なアプリを起動でき、入力したデータも他のアプリに必要に応じて自動入力できるようにしました。その結果、部署や現場の垣根を超えた連携がしやすくなりました。
WaWaD-Beを活用してニーズに合った効率化を目指そう
WaWaD-Beを導入すると、企業ごとに自由に入力フォームの設計ができます。色々なツールを試してみたけれども、どうもしっくりと来ない、使い勝手が悪いと感じているのなら、一度試して見る価値があります。
また、データの共有化をしたいけれども現在の業務の形式を変えたくないという場合にも、WaWaD-Beで自由に設計できる入力フォームを試してみるといいでしょう。ぜひ、それぞれの企業にあった効率化を目指していきましょう。
決裁者アポ獲得するならアポレル
アポイントの獲得、特に決裁者アポイントの獲得を重要視するなら、ぜひアポレルにお問い合わせください。
アポレルが選ばれる理由を5つご紹介します。
アポレルが選ばれる理由
- 審査制で決裁者のみが登録
- 決裁者へのダイレクトメッセージ機能搭載
- 決裁者限定のオンラインピッチイベントを開催
- アポレルコンシェルジュの仲介サポート
- 完全オンライン完結
アポレルは完全審査制で決裁者のみが利用できるサービスであるため、無駄な時間をかけずに営業活動を実施できます。
また、直接のダイレクトメッセージだけでなく、オンラインピッチイベントやアポレルコンシェルジュの仲介も利用可能です。
完全オンラインで利用できますので、コロナの状況下でも営業機会を逃しません。
お気軽にお問い合わせフォームよりお問い合わせください。