TeamViewerの評判と特徴!料金や口コミ・メリットデメリットを紹介!
TOP-業務効率化-Web会議システム-TeamViewerの評判と特徴!料金や口コミ・メリットデメリットを紹介!

TeamViewerの評判と特徴!料金や口コミ・メリットデメリットを紹介!

2023.05.31

TeamViewerとは?

IT環境が整備されるにつれて、現場やオフィスに行かなくてもインターネットを介して仕事ができる環境が整いました。そこで近年、導入する企業が増えているのがTeamViewerというツールです。

TeamViewerとは、遠隔でPCを操作することができるリモートアクセスツールです。画質が良く、処理速度も高速なことから、世界中で導入が進んでいます。この記事では、TeamViewerの詳細について詳しく解説します。

TeamViewerでできること

TeamViewerを導入することで、企業はどのようなことができるようになるのでしょうか。TeamViewerでできることについて見ていきましょう。

顧客へのリモートサポート

TeamViewerでできることには、顧客へのリモートサポートがあります。IT関連企業であれば、顧客の困りごとというのはPCやスマートホンで起こります。

TeamViewerを使えば、サポートデスクから顧客のPCやスマホを遠隔操作して、問題を見つけたり、操作方法を説明したりすることが可能です

直接、顧客の元へ出向く必要がなくコストが削減できる上に、実際に顧客のデバイスを操作しながらわかりやすく説明できるので、TeamViewerの利用により顧客満足度も向上します。

遠隔操作でのメンテナンス

顧客や遠く離れた場所にいるスタッフのPCやスマートホンになにか問題が生じたときに、TeamViewerを使えば遠隔操作でメンテナンスも実行できます。

TeamViewerを使えば、アプリやソフトのインストールやアップデートが実行できます。

新しいアプリのインストールや、手動アップデートの実行など、その場で使っている人がわからなくて困っていることも、TeamViewerの遠隔操作で実行することができます

メンテナンスも現地に人を派遣せずにできるようになるので、コスト削減に役立ちます。

リモートワークで自宅からオフィスのPCを操作

新型コロナの流行により、リモートワークを導入する企業が増えました。TeamViewerを導入すれば、自宅に居ながらにして、会社のオフィスにあるPCを遠隔操作しながら仕事ができます。

オフィスの外部に持ち出すことができない資料や、会社のPCにしかインストールできないソフトも、TeamViewerを使えば、自宅から閲覧したり、操作したりすることができます

オンライン会議

TeamViewerにはビデオ通話機能も搭載されているので、オンライン会議にも利用できます。TeamViewerでは、オンライン会議の参加者がTeamViewerを普段使っていなくても、ビデオ通話専用ツールをインストールするだけで簡単に参加できます。

TeamViewerのビデオ通話は画像と音声がとてもクリアで高品質で、快適な通話ができると評判です。

TeamViewerの特徴とメリットについて

TeamViewerの特徴と、導入するべきメリットとはどのようなものがあるのでしょうか。TeamViewerの5つの特徴と、その特徴から得られるメリットについて解説します。

たった3ステップでアクセスできる

TeamViewerの特徴は、たった3つのステップだけで簡単にリモートアクセスでの遠隔操作が始められることです。

TeamViewerを使うためには、まず接続元のデバイスにTeamViewerをインストールして、次に接続先となるデバイスにTeamViewerをインストールして、最後に接続元のデバイスから接続先のデバイスのIDとパスワードを入力して接続するだけです。

2回のインストールとIDとパスワードの接続だけという操作の簡単さは、PCやITに深い知識がない人でも簡単に利用できます。誰でも簡単にリモートアクセスを始められるというメリットに繋がるでしょう。

どこからでもリモートアクセス可能

TeamViewerの特徴は、どこからでもリモートアクセスを始められるという点です。自宅からのリモートワークでも利用できます。また、外回りの営業中にオフィスのPCに保存してある資料を確認することもできます

いつでも、どこからでも、オフィスのPCにアクセスできるというのは、場所を選ばずにどこにいても同じように仕事ができるというメリットになるでしょう。

強固なセキュリティ

TeamViewerの特徴は、強固なセキュリティが施されている点です。TeamViewerには、2要素認証やサポートIDといったセキュリティ対策が取られています

TeamViewerでPCやスマホを遠隔操作できるということは、PCに保存してある会社の機密情報や顧客の個人情報の流出の危険性も高いということです。

しかし、TeamViewerならセキュリティ面での対策がしっかりとしているので、安心してPCやスマホのリモートコントロールができるというメリットがあります。

対応デバイスが多い

TeamViewerの特徴は、対応しているデバイスの種類が多いという点です。

PCはWindows、MacOS、Linux、Chrome OSに対応しています。スマホやタブレットは、iOS、Androidの他に現在は販売が終了しているWindowsモバイル、BlackBerryにも対応しています。

Androidはメーカーごとに機種が全く異なりますが、現在は対応機種が大幅に拡充しています。

TeamViewerを使えば、PCからスマホ、スマホからPCといったリモートアクセスだけでなく、WindowsからMacやLinuxを操作する、といった全く異なるOS間での遠隔操作も可能です

お互いの利用環境に縛られずにリモートアクセスできるメリットがTeamViewerにあります。

高速での高画質接続が可能

TeamViewerの特徴は、他の同様のリモートアクセスツールと比較しても、処理能力が高速な上に、高画質での接続ができるという点です。

リモートアクセスツールの多くが、画像が荒くなってしまい使いにくいという声も多く聞かれます。

TeamViewerは、他のツールと比較してもかなり画像が良く、また処理速度も遅く遅延があまり気になりません。遠隔操作でも快適に操作できるというメリットがあります

TeamViewerのデメリット

TeamViewerにはメリットもあればデメリットもあります。TeamViewerの特徴の裏返しともいえる2つのデメリットについてみておきましょう。

セキュリティが高すぎて初めて接続するときには手間がかかる

TeamViewerは高いセキュリティが特徴で、より安心して利用できるというメリットがあります。その反面、高いセキュリティを守るために初めて接続するときに、手間がかかりすぎるという声もあります。

特に、PCの操作に慣れていない人が使うときには、TeamViewerのインストールやIDやパスワードの入力に手間がかかってしまうことがあるようです。慣れていない人が使うときには、スムーズに使い始めることができるように、サポートしてあげることが大切でしょう。

海外基準の規格への適応が必要

TeamViewerは海外製の製品であるので、日本企業の文化や日本語に適応していない点があるといわれています。

TeamViewerはドイツ発のツールで、主に欧米での導入が進められてきました。日本にも法人が設立されて、日本企業での導入も進んでいますが、日本語では使いにくい点もあるようです。海外製品であること、海外の規格を基準に開発されているツールである点は理解した上で導入したほうがいいでしょう。

TeamViewerの料金について

TeamViewerの利用料金のプランは、個人用、チーム用、企業用と用意されています。それぞれの料金と機能の違いは次のとおりです。

  個人用 チーム用 企業用      
  非商用利用
(プライベート
利用に限る)
TeamViewer
リモートアクセス
TeamViewer
ビジネス
TeamViewer
プレミアム
TeamViewer
コーポレート
TeamViewer
 Tensor
月額料金
(年払いプラン)
無料 3,425円 6,000円 11,500円 21,000円 フルカスタマイズと
企業向けの追加機能
ユーザー数 1名 1名 1名 15名 30名  
管理デバイス 3台 3台 200台 300台 500台  
接続元デバイス 無制限 無制限 無制限 無制限 無制限  
サポート Webのみ Webのみ 電話とWeb 電話とWeb 電話とWeb 電話とWeb

TeamViewerの使い方

TeamViewerの使い方について見ていきましょう。

ダウンロードからインストール

TeamViewerのダウンロードからインストールです。

サポートする側は、TeamViewerの公式サイトにアクセスして、ダウンロードページに入ります。TeamViewerで接続するデバイス向けのインストーラーをダウンロードします。ダウンロード保存したファイルをダブルクリックするとインストールが始まります。

サポートされる側には、TeamViewerクイックサポートをダウンロードしてもらいます。TeamViewerクイックサポートとは、インストール不要で、ダウンロードしたファイルを起動するだけでTeamViewerに接続できます。

スマホを遠隔操作する場合には、TeamViewerのアプリをアプリストアからダウンロードしてもらいましょう。

リモートアクセスでの使い方

遠隔操作される側のTeamViewerクイックサポートもしくはTeamViewerのスマホアプリを起動すると、IDとパスワードが表示されます。それを遠隔操作する側に伝えます。

遠隔操作する側は、伝えられたIDとパスワードをTeamViewerに入力すると接続して、遠隔操作を開始できます。

オンライン会議での使い方

TeamViewerをオンライン会議で使う時の使い方です。

会議の主催者は、TeamViewerのソフトを起動したらトップ画面から「会議」を選択します。するとオンライン会議ごとの割り当てられるIDが表示されるので、それを会議の参加者に伝えます。

参加者は、自分のPCやスマホにインストールしたTeamViewerに会議のIDを入力すると会議に参加できます。

TeamViewerの導入事例

TeamViewerを企業でどのように活用しているのか導入事例を紹介します。

顧客へのリモートサポートに活用している事例

インターネット接続サービスを提供しているA社では、顧客からの問い合わせの対応にTeamViewerを活用しています。

インターネット接続という高度で専門的な知識と技術に基づいた対応が必要ですが、IT関連技術者の人手不足は深刻で、全ての問い合わせに対して訪問対応が難しい現実があります。

そこで、TeamViewerでのビデオ通話と遠隔操作での対応を行うことにしました。電話をしながらPCの操作方法を教えるという手間もなくなり、人手と時間のコストを大幅に削減することに成功しました。

完璧なセキュリティの中でリモートワークを実施した事例

企業のセキュリティを保護するセキュリティ監視センターを運営するB社では、新型コロナでリモートワークを導入せざるを得ない状況で、セキュリティが盤石なTeamViewerを導入しました。

顧客企業の機密情報を預かる立場として、情報流出は絶対に許されない中で、社員それぞれの自宅のインターネット環境はスマホのテザリングなどの低速回線の利用者もいるという厳しいものがありました。

低速回線でも反応速度や画像品質に一定のものが期待できるTeamViewerで、大きなストレスなく、リモートワークへの転換を図ることができました。

TeamViewerの口コミ・評判

TeamViewerの口コミや評判です。

使って良かったという口コミ・評判

TeamViewerを使ってよかったという口コミや評判です。

「操作画面がとてもシンプルで使い方もわかりやすく、このようなツールに慣れていない人でも簡単に使い始めることができます。」

「社内でシステム部門からの説明によく活用しています。遠隔操作でシステム部門の専門家に説明してもらえるので、正しくわかりやすく導いてもらえます。」

「リモートワークで活用しています。データはクラウドにアップしておけば問題ありませんが、ソフトはどうしても自宅のPCには持ち出せないものもあります。しかし、現在はTeamViewerを使って、そのソフトが入っているPCを遠隔操作できるようになり、作業効率が大幅にアップしました。」

改善を求める口コミ・評判

TeamViewerに改善を求めたいという口コミや評判です。

「日本語の使い方の解説があまり親切ではないように感じています。もっと日本で使いやすいように環境を整備してほしいところです。」

「こちらが了承していることとはいえ、遠隔操作が突然始まるので、いつも驚いてしまう。遠隔操作を始める前にアラートを出してもらえると助かる。」

リモートアクセスツールが必要ならセキュリティが安心なTeamViewerがおすすめ!

PCを遠隔操作する技術というのはかなり以前からありました。しかし、セキュリティ面や操作の遅延や画像の粗さなどの問題があり、あまり使い勝手のいいものではありませんでした。

しかし、TeamViewerは低速回線でも快適に利用できる操作性の良さがあります。セキュリティも万全なので、ぜひ遠隔操作ツールが必要な企業は、TeamViewerの導入を検討してみることをおすすめします。

>>【無料】MAツール比較検討をお考えの方はお気軽にお問い合わせください

MAツールで決裁者アポ獲得するならアポレル

アポイントの獲得、特に決裁者アポイントの獲得を重要視するなら、ぜひアポレルにお問い合わせください。
アポレルが選ばれる理由を5つご紹介します。

アポレルが選ばれる理由

  • 審査制で決裁者のみが登録
  • 決裁者へのダイレクトメッセージ機能搭載
  • 決裁者限定のオンラインピッチイベントを開催
  • アポレルコンシェルジュの仲介サポート
  • 完全オンライン完結

アポレルは完全審査制で決裁者のみが利用できるサービスであるため、無駄な時間をかけずに営業活動を実施できます。
また、直接のダイレクトメッセージだけでなく、オンラインピッチイベントやアポレルコンシェルジュの仲介も利用可能です。
完全オンラインで利用できますので、コロナの状況下でも営業機会を逃しません
>>【無料】アポレルの詳細はこちら

詳細の説明はこちら
SHARE
COPYLINK