Tableau(タブロー)とは?分析ツールの特徴や料金と使い方を解説!
TOP-マーケティング-分析ツール-Tableau(タブロー)とは?分析ツールの特徴や料金と使い方を解説!

Tableau(タブロー)とは?分析ツールの特徴や料金と使い方を解説!

2023.07.29

Tableau(タブロー)とは?

企業がビジネスをより効率的に、より成果を上げられるものにするために、近年はデータ活用がとても重要になりつつあります。データ分析にはExcelを使っているという企業も多いのですが、Excelではデータを分析しきれないと感じている人も少なくありません。

よりデータを効果的に利用するためのデータ分析ツールをお探しであれば、Tableau(タブロー)がおすすめです。この記事では、Tableauの機能や利用できるツールの内容などについて詳しく解説します。

強力にデータを分析して可視化できるBIツール

Tableauとは、とても強力なBI(ビジネスインテリジェンス)ツールです。今まで、BIはデータ解析の専門家が担ってきました。しかし、BIツールを導入することで、データ解析の専門家がいなくても、データを必要に応じて加工して、分析し、わかりやすく可視化したレポートにまとめることができます。

TableauはBIツールの中でも特に強力な機能を搭載しているものです。ぜひ、BIツールを導入する必要性があると感じているのなら、Tableauの導入も検討してみましょう。

Tableauの機能について

Tableauにはどのような機能が搭載されているのでしょうか。Tableauの導入で利用できるようになる機能について解説します。

ユーザーごとに使いやすいように配置可能なダッシュボード機能

Tableauの特徴的な機能の一つがダッシュボード機能です。ダッシュボードとは、概要をまとめて一覧表示できるようにする機能です。

Tableauには、ユーザーごとにいつでも確認する必要があるデータをわかりやすく配置できるダッシュボード機能があります。ダッシュボードから、フィルタリングやドリルダウン、ハイライトなどの機能も利用でき、さまざまな角度からデータを検証して、表からはなかなか見えにくいインサイトを発見することも可能です。

データを的確に可視化できるレポート作成機能

Tableauの特徴的な機能の一つがレポート作成機能です。データをわかりやすい形にするためには、見やすくグラフ化して可視化することが大切です。

Tableauでは、さまざまな種類のグラフやチャートが用意されており、簡単にとても見やすいレポートを作成する事ができます。計算式やパラメータ、プレゼン機能、ストーリー機能などもカスタムで利用できるので、必要に応じて自由度の高い分析とレポート作成が可能です。

豊富なデータコネクタ

Tableauの特徴的な機能の一つがデータコネクタ機能です。Tableauで分析するためには、分析するための材料となるデータが必要です。Tableauなら、さまざまなデータベースと連携して、データを流し込むことができます

Tableauに接続できるデータベースやサービスには、Microsoft SQL Server、MySQL、Oracle、Amazon Redshift、PostgreSQLなどのデータベースや、Googleアナリティクス、Google Ads、Google BigQueryなどのサービスのデータも利用できます。

データの自動更新機能

Tableauの特徴的な機能の一つがデータの自動更新機能です。Tableauを利用していると、連携しているデータベースやサービスでデータが更新されると、Tableau側でも自動で更新されます

Excelでデータを管理している場合は、データの更新はすべて手動で行う必要があります。データベースからデータをダウンロードして、Excelで加工して、レポート化して、という作業を毎日のように行う必要があります。

しかし、Tableauならデータが自動で更新されるので、必要に応じてレポート化する作業だけでよく、時間を大幅に節約出来るようになるでしょう。

わからないことはすぐに質問できる活発なユーザーコミュニティも

Tableauを利用していると何かとわからないことも出てくるでしょう。わからないことがある場合には、いつでも気軽に質問することができる、Tableau専門のユーザーコミュニティがあります

ユーザーコミュニティには日本だけでなく、世界中のユーザーが参加しており、ユーザーが抱えている問題を解決するための方法の回答が日々寄せられています。

わからないことへの質問だけでなくユーザー会もあり、イベント開催などでTableauユーザー同士で盛り上がっています。

Tableauの主な製品の内容について

Tableauには複数の製品が用意されています。Tableauの主な製品の内容についてみていきましょう。

Tableau Cloud

Tableau Cloudはクラウドベースで利用できるTableauの分析プラットフォームです。誰でもどこからでもTableauにアクセスして、データを効率的に活用できるようになります。場所にとらわれることなく、迅速な意思決定ができるようになるでしょう。

Tableau Desktop

Tableau Desktopは、Tableauのデータにアクセスして、必要に応じて分析して可視化するために必要な機能を備えたツールです。Tableau Desktop上では、あらゆる操作はドラッグ&ドロップの直感的な操作で実行することができます。データの操作にはコードの入力は必要なく、強力な分析を可能にしてくれます。

Tableau Prep

Tableau PrepはTableauでデータを分析する前の準備段階を行うためのツールです。Tableauで分析するデータの組み合わせや形式の変換、クリーニングをスムーズに簡単にできます。Tableau Prepがあれば、数回のクリックだけでとても質の高いデータを得ることが可能です。

Tableau Data Management

Tableau Data Managementは、Tableauのすべてのデータに接続して、管理するためのツールです。

BIツールとして必要なデータフロー、準備、カタログ化のすべてをTableau Data Managementに集約し、社内のデータの統合とセキュリティを強化します。また、すべてのデータに接続して信頼性を高めることで、インサイトにつながる重要なメタデータを発見します。

CRM Analytics

TableauのCRM Analyticsは、Salesforce CRMと連携して、CRMの内容をAIで分析することができるツールです。CRM Analyticsを導入することで、CRMに隠されているトレンドの流れを発見して、より早く結果を予測できるようになるでしょう。

AIが最善の手段についてのガイダンスもしてくれるので、常に最新のデータから的確な意思決定が可能になります。

Tableauの料金について

Tableauの利用料金は次のとおりです。

商品 ソロ デュオ
料金(税別) 月額8,400円 16,800円
Creator数 1Creator 1Creator

この他にも、オプションがいろいろと用意されています。料金やオプションの詳細はTableauの公式ホームページをご覧ください。

Tableauの活用がおすすめな人や部門とは?

Tableauはどのような人や組織が利用するべきなのでしょうか。Tableauの利用をおすすめしたい人や場について解説します。

アナリスト

Tableauの利用を強くおすすめしたいのはアナリストの方です。アナリストは常に最新のデータを整理して、的確に分析し、インサイトを導き出すことを求められます。

Tableauなら、乱雑に提供されるどのようなデータも素早く簡単にデータクリーニングできます。データクリーニングを自動化することも可能です。

インタラクティブダッシュボードで隠れたインサイトを発見し、わかりやすく可視化されたレポートを作成し、プロジェクトメンバーと共有しましょう。

経営幹部

Tableauの利用がおすすめなのは経営幹部の方です。常に組織と顧客をより良い方向に導くための意思決定をする必要がある経営陣には、意思決定するための材料となる信頼性の高いデータが必要です。

Tableauを活用すれば、いつでも必要なデータを最新の状態で的確に確認することができます。インタラクティブダッシュボードで、データを角度を変えて見ることで、今まで見えなかったインサイトを発見することもできるでしょう。

不確実性がより高まっている現在において、データの信頼性を高めるツールとしてのTableauは、経営陣の意思決定に欠かせないものとなっていくでしょう。

IT部門

Tableauの利用がおすすめなのはIT部門です。

他のどの分野よりも変化が激しいIT部門において、エンドユーザーの信頼性を高めるためには、信頼できるデータをバックボーンとして常に持っておき、必要に応じてユーザーに提示できるように準備しておくことが大切です。

Tableauを使えば、常に最新の状態のデータを使って、わかりやすいレポートを作成することができます。

ビジネスユーザー

Tableauはビジネスユーザーにもおすすめです。

ビジネスパーソンは常に大量のデータにさらされ続けており、数字にがんじがらめにされて身動きが取れなくなっている人もいるでしょう。

そのようなビジネスパーソンがTableauを使ってデータを整理、分析することで、意思決定を迅速にできるようになり、その時々で必要な行動が何かを素早く判断できるようになります。

Tableauの導入事例

Tableauを導入したことで、どのような成果を上げることができたのでしょうか。Tableauを導入した企業の導入事例をご紹介します。

ビッグデータ活用で各部門で成果が!

オフィス向けの製品などを扱っているA社では、以前からさまざまなデータを元にした施策決定や業務改善を行ってきました。しかし、扱うデータが増えるにつれて、それまでの環境では蓄積していくデータを活用しきれなくなってきたということで、Tableauの全社的な導入に踏み切りました。

スタッフへの検収なども重ねる中で、社内の各部門でTableauを使ってデータの可視化と分析できる幅が広がっていきました。各部門が今までみていなかった他部門のデータとの関連付けもできるようになったり、データ分析にかかる時間を短縮できたりして、大幅に成果やコストカットに役立っています。

意思決定が大幅に迅速化!

中古品買取店を展開しているB社では、ビジネスの拡大に伴い、データ活用に関する課題が表面化してきました。そこで、Tableauの導入に踏み切りました。

それまで、どの数値を見ればいいのかわからない、という状態だったのが、Tableauを導入したことで、KPIに基づいた迅速な意思決定を行えるようになりました。

また、ダッシュボードで常にデータを確認しているので、急に下がった数値があれば、どの原因を考えて施策を素早く施すなどの、業務改善にも役立てることができています。

CRM Analyticsで問題のリアルタイムでの把握が可能に!

ビジネスのサポートを行っているC社では、CRMを分析することで、現状を把握して問題を特定することを行っていました。しかし、CRMを自力で分析すると、その時々で分析の切り口が異なり、統一した見解を出せないことも多々ありました。

そこで、TableauのCRM Analyticsを導入することにしました。その結果、それまで、CRMから多くのレポートを作成していたのが、ダッシュボードをクリック操作するだけで必要なデータをリアルタイムで確認できるようになりました。

リアルタイムでの問題把握が可能になり、迅速に改善を図ることができるようになりました。

Tableauの口コミ・評判

Tableauの利用者の口コミや評判です。

「簡単にグラフやレポートが作成できる。ドラッグ&ドロップやクリックだけで本当にすむので、以前のツールにはもう戻れない。」

「Tableauは他のBIツールと比較しても、バグが少なく、動作もBIツールとしては軽い。作成されるレポートには、データの真髄が見えるグラフで表現されていて、本当にデータを活かすことができていると感じられて楽しい。」

「グラフや表の表現、データの定義、レポート作成など、どのような細かい要望にも答えてくれるBIツール。BIツールとしては最高レベルで高機能。」

「製品代金が他のBIツールと比較しても高額だと思う。機能性の高さから考えると仕方がないのかも知れないが、基本操作を習得するためのセミナーも高額で、なかなか思いきらないと導入できない」

Tableauでデータを最大限に活用できるようにしよう!

今までExcelで苦労してデータ処理をしていた人がTableauを使ってみると、それまでExcelでデータと格闘してきた自分が馬鹿らしく思えてくる、といった感想も見られます。

データはレポートに作成することが目的ではなく、どのように活用するのかが重要です。データを的確に分析し、レポート作成の手間を大幅に削減できるTableauは、現在の変化の激しいビジネス環境においてはなくてはならないツールと言ってもいいでしょう。

Tableauには無料トライアルも用意されているので、興味のある方はぜひ一度体験してみましょう。

>>【無料】MAツール比較検討をお考えの方はお気軽にお問い合わせください

MAツールで決裁者アポ獲得するならアポレル

アポイントの獲得、特に決裁者アポイントの獲得を重要視するなら、ぜひアポレルにお問い合わせください。
アポレルが選ばれる理由を5つご紹介します。

アポレルが選ばれる理由

  • 審査制で決裁者のみが登録
  • 決裁者へのダイレクトメッセージ機能搭載
  • 決裁者限定のオンラインピッチイベントを開催
  • アポレルコンシェルジュの仲介サポート
  • 完全オンライン完結

アポレルは完全審査制で決裁者のみが利用できるサービスであるため、無駄な時間をかけずに営業活動を実施できます。
また、直接のダイレクトメッセージだけでなく、オンラインピッチイベントやアポレルコンシェルジュの仲介も利用可能です。
完全オンラインで利用できますので、コロナの状況下でも営業機会を逃しません
>>【無料】アポレルの詳細はこちら

詳細の説明はこちら
SHARE
COPYLINK