アルバイト採用から育成を一気通貫。日本企業の「採用」の最前線に。

アルバイト採用から育成を一気通貫。日本企業の「採用」の最前線に。

株式会社ノーザンライツ 代表取締役 山根 康宏

カテゴリ: 、従業員数: 50〜99

2021.10.18

山根康宏(やまね・やすひろ)

株式会社ノーザンライツ 代表取締役社長
 

関西大学卒業後、1989年に求人広告会社である株式会社クイックに入社。当時、従業員が20名ほどの小さな会社であったが、上場を経験をするなど、幅広いスキルを身に付けた。

その後、完全燃焼により2002年に株式会社クイックを退職したが、2004年に知人の懇願を受け、同業である株式会社ノーザンライツの東京オフィス立ち上げに参画。それをきっかけに一念発起し、同社の代表取締役へ就任した。


 


 

企業にもよりますが、採用に割く費用は年間で数千万から数億円と言われております。しかし、情勢の影響もあり、そこに割くリソースも軽視されがちとなってきています。特に正社員でなく、アルバイトの面で見るとそれは明らかです。

今回は、アルバイトに特化した採用支援を行っているノーザンライツの山根様にお話を伺いました。

 

 

どうせやるなら全力で。一念発起し、立ち上げに参画。
 

 


--本日はよろしくお願いします。早速ですが、山根さんのこれまでのキャリアや代表のご就任されるきっかけをお聞かせください。

関西大学卒業後、1989年に求人広告の代理店の株式会社クイックに入社しました。当時従業員規模20名ほどの会社でしたが、上場に貢献し、スキルを身につけることができたと感じたため、2002年に退職することにしました。

 

その後、2004年に知人からの猛烈なアプローチがあり、株式会社ノーザンライツの東京オフィスの立ち上げに従事することになったのです。

当時は、求人広告の業界から身を引きたいという思いや出身地である大阪に戻りたいという思いがあったため、4度に渡るお誘いがあったものの全てお断りしていました。しかし、その時の年齢が37歳であり、もう一度何か大きなことに挑戦できるのは最後のチャンスなのでは無いかという考えから参画することを決意し、その後、代表取締役へ就任することになりました。



注力する所を見誤るな。アルバイトが営業の最前線。

 

 


-大きな挑戦をするために、人材事業を中心に事業を展開するノーザンライツに入社されましたとのことですが、まずは貴社の主軸事業について詳細にお伺いできますか?

主にサービス業や介護・物流などアルバイト・パートを大量雇用する業態に特化しています。
その採用から戦力化までをワンストップでサポートし、「母集団形成ソリューション」「応募者対応ソリューション」「定着・戦力化ソリューション」を提供するOSR(ワンストップリクルーティングサービス)を中心に展開しています。


なぜアルバイトに特化しようと思ったかというと、アルバイトの存在が軽視されがちであったからです。

日本の企業が一番力をいれていること(お金を使っていること)は新卒採用で、アルバイトの採用は正社員の採用ほど重視されていませんでした。正社員の面接は何度も行われて、本社までいき、人事部がしっかりと面接しますが、アルバイトの面接は各店舗の店長が片手間に面接をしていることが多くあります。本社はアルバイトの雇用にかかる経費を把握していないことも多く、軽視されていることも多くありました。

しかし、アルバイトだからといって接客やマナーが適当でいいとは言えません。むしろアルバイトが経営の最前線にいることが多いため、彼らの採用をより注視するべきだと感じました。


また、当時はアルバイトにフォーカスして採用支援をしている会社がなかったことも要因の一つです。アルバイトであっても人材をしっかりと見るべきで、働き方にスポットライトがあたるようになればいいなと思い、着手していこうと思いました。

 

 

--一見非常に大変なように感じますが、”アルバイト”の採用から育成、戦力化をなぜ一気通貫でできるのでしょうか。
 

幅広い業務を一部外部パートナーと連携することにより組織体制を構築しているからです。各企業ごとにチームを組み、そのチームリーダーとして弊社が介入するようなイメージです。


また、一般的な広告代理店は営業が一番多いですが、弊社の場合は営業担当に対するカスタマーサポーター(CS)の人数が営業より多いです。CS人材の育成に最も注力し、営業マン一人では対応できない大手企業のクライアントに対応できるよう、内勤営業の人員体制を整えることも要因の一つと言えます。
 

他には、業務のDX化を図っており、顧客情報のデータベース化を行い、どの企業のどこの店舗がどのような時間帯にどのような人材が欲しいのかを明確化しています。最初はこのデータベースの構築が大変ですが、圧倒的に業務の効率化を促進することができ、間違いを無くすという意味でも効率的です。


--どのような業界、業種のアルバイト人材の育成、戦略化を実施することが多いのでしょうか。

飲食、サービス(アパレル、パチンコ屋、介護事業者)がメインではありましたが、近年、介護業界が最も多いです。

クライアントの規模としては、個人で経営されている居酒屋から大手企業まで幅広く行ってます。昨年までに21,000店舗のサポートを実施させていただき、現在は23,000店舗に関わらせていただいております。来年は26,000店舗の支援を目指し、2025年度には50,000店舗の支援をさせていただこうという目標があります。


弊社が介入することで一番効果を得て頂いていると実感しているのはチェーン展開されているクライアントですが、どのような形態にも満足いただくためにも、営業マンをはじめ、CSの育成に注力することは必至で、社内体制を強化しています。



--一気通貫支援を行う際の料金形態はどのようなものなのでしょうか?

料金形態に決まったものはありませんが、コンサル料は基本的に0円です。

弊社が頂いている費用は会社規模、業種によって変わります。例えば、コールセンター、研修費、広告掲載費など企業によっては必要ないものもあります。各企業様が必要なものに対応し、最低限の料金を頂いております。

 

-お客様からすると、そうした臨機応変な料金体系がメリットなのでしょうか。もしほかにお客様のメリットがあればおしえてください。

 

はい。そう思っています。

個人的な考えなのですが、弊社が育成に力をいれているからといって採用した個人が弊社の活動によって最大限に輝くとは考えておりません。企業が自社で採用に対して前向きに取り組むことで、採用した個人が輝くと考えているからです。

クライアントによって採用にかける予算には限りがありますし、人員の問題などで採用活動にリソースが割けない場合もあります。そのような場合にも、予算の範囲でご利用頂くために臨機応変な料金体系はメリットだと感じます。

また、弊社で採用した個人を輝かさせるためにも、弊社の採用活動のスキームを自由に活用していただいても構いません。


ただ、そうした中でも弊社が必要とされているのは、実際に、採用にかかる経費が下がりつつも、採用数が増えているからです。弊社が介入することで本来、自社で割くはずだったリソースを割かずに済み、他の業務に当たることができる、採用担当や人事部などの固定費を持たなくて済むというのもメリットのひとつです。



--お客様に様々なメリットをもたらす貴社ですが、クライアントはどのように獲得しているのでしょうか。


自社の営業マンの半数以上がテレアポを実施しており、そちらからのご契約が多いです。また、小規模セミナーの開催による引き合いや、既存のお客様からご紹介を頂くこともあります。
 

実際にお取引いただいているクライアントのなかには、皆様も必ず知っているような業界最大手のクライアントも多くいらっしゃいます。そのことにより、グループ会社であったり、他のクライアントをご紹介していただいたりすることもあります。


最もニーズが高いのは介護業界ですが、私が理事長を勤めるシニアビジネス交流会でのご紹介を頂いており、アンテナを高く張って、少しでも多くの企業様のお力になれるよう尽力しております。



採用のことならノーザンライツ一択の社会に。

 


 

--今後の中長期的な事業展望についてお伺いできますか

日本で最もアルバイト採用支援をしている企業を目指します。そのためには、世の中の採用ニーズの変化に対し、対応し続ける企業づくりをしなければなりません。

今後増加が予想される外国人の登用も推進していく必要があると感じていますが、日本はその部分の対応が遅いように感じています。

また、社会動向を鑑み、新規顧客獲得を業界、業種、企業規模問わず行って行きたいと思っておりますが、今後特に注力したい業界は警備、物流関係です。これらの業界は介護業界同様、人手不足の状況にあるため、我々も注力していきたいと思っております。


--最後にProfessional Onlineを見ていただいている経営者、決裁者の方に向けてメッセージをいただけますか?
 

弊社の最終目標としまして、「採用のことならノーザンライツ」と言われるような企業になっていきたいです。そのためには、皆様のご協力が必要だと感じております。

周りの方で採用に困っている方、その後の教育などに問題を感じられている企業様がいらっしゃいましたらお声かけ頂ければと思います。


 

--本日はどうもありがとうございました。



株式会社ノーザンライツ

https://www.n-lights.com/

 

Professional Onlineでは無料で経営者インタビューに掲載いただける方を募集しています。お問い合わせフォームよりご連絡ください。





 





 

詳細の説明はこちら
SHARE
COPYLINK

プロフィール

株式会社ノーザンライツ代表取締役

山根 康宏

会社情報

株式会社ノーザンライツ