IT・Web業界向けの営業代行会社おすすめ16選!特徴や価格の違いを紹介!
TOP-営業・顧客管理-営業代行-IT・Web業界向けの営業代行会社おすすめ16選!特徴や価格の違いを紹介!

IT・Web業界向けの営業代行会社おすすめ16選!特徴や価格の違いを紹介!

2021.07.27

営業代行はIT・Web業界にもおすすめ!

営業代行を導入する企業が増えています。多くの業界で営業代行を利用していますが、IT・Web関連業界でも営業代行の利用を検討する企業が増えています。

しかし、IT・Web関連では専門的な知識が必要なことから、どの営業代行会社に依頼したらいいのかわからないという声もあります。この記事では、IT・Web業界での営業代行の特徴や、営業代行の選び方、価格体系などについて詳しく解説します。

IT系の営業代行の特徴について

IT・Web業界での営業代行の特徴とは、依頼主が売りたいモノを営業代行スタッフが理解できるかどうか、という点にあります。IT・システム系の会社が販売するものといえば、ITツールであったりWebサービスであったりします。

営業代行スタッフが正確に販売するツールやサービスの内容を顧客のニーズとどのようにマッチさせていくのか理解しなければいけません。他のものを売るときよりも、IT関連の営業代行ではその視点がとても重要になります。

営業代行サービスを利用するメリット

IT関連業界の企業が営業代行サービスを利用するメリットとは、営業の即戦力をすぐに使えるという点です。IT企業には、システムエンジニアやWebデザイナーなどの職人系の人材は数多く在籍していても、営業に向いたスタッフは少ないものです。

また、エンジニアやデザイナーとして雇ったスタッフを営業スタッフに育てるのには時間がかかります。営業代行を利用すれば、営業スタッフが育つまでの間、プロの営業スタッフによる売上が見込めます。IT関連企業こそ、営業代行を積極的に使ったほうがいいでしょう。

 

>>【無料】営業代行サービスの比較検討をお考えの方はお気軽にお問い合わせください。
 

 

IT・Web業界で営業代行はターゲットに合わせて選ぼう 

IT・Web業界で営業代行を選ぶときには、販売先となるターゲット選定がとても重要になります。ターゲット選定とはどのようなものなのか、こちらでは詳しく解説します。

ターゲット選定について

IT関連企業では、すべてのツールを1つの会社が全てカバーすることはありません。店舗や流通関連で使うツールと、工場で必要なツール、交通管制などで必要なツールは全く違います。

依頼主企業は自社が販売しているツールがどのような企業に必要なのか、販売先となるターゲット企業をよく絞り込まなければいけません。営業代行も、ターゲット企業に合わせた選定が必要です。

主な分類

IT関連ツールのターゲットの設定方法は次のように考えるといいでしょう。

  • 業務系ツール
    販売や在庫管理、財務などを扱うためのツールである。流通や小売、金融関連企業で利用されることが多い。企業の規模は大企業から30名程度の中小企業までと幅広い規模で必要になる。

 

  • 制御系ツール
    工場などで多くの機器やシステムなどを扱う場合に、機器やシステムを制御したり管理したりするためのツールである。製造現場や物流現場で必要になる。大企業から中小企業まで、製造現場や倉庫のシステム化を進める企業での需要が多い。

 

  • 生産管理ツール
    工場において生産物の納期、数、材料のある場所、工数や工程の管理などを行い、生産活動を効率化するためのツールである。工数が少ない企業であれば必要ないが、大規模な企業になると必須のツールである。50名以上の従業員のいる工場をターゲットにするといいだろう。

上記のような視点をもって、ターゲット企業へのアプローチが得意な営業代行を選ぶことが大切である。

IT・Web業界向けの営業代行の価格とは?

IT・Web関連企業で営業代行を依頼するときには価格が気になるでしょう。営業代行の価格設定は、営業代行会社によって大幅に違います。しかし、IT関連の依頼は専門知識が必要になることから、その他の業界からの依頼に対する価格設定よりも、高めの価格設定がされているようです。

詳しい価格設定は、営業代行会社に問い合わせて見る必要がありますが、営業代行で行われている、固定報酬型と成果報酬型といった価格設定方法について詳しく解説します。

固定報酬型について

IT関連からの依頼に限らず、営業代行では固定報酬型という価格設定が用いられることがあります。固定報酬型というのは、営業代行の成果に関わらず、毎月一定額を支払う価格設定です。

依頼主企業が毎月支払う金額は、営業代行会社や依頼内容によって大幅に変わりますが、営業スタッフ1人の派遣に付き30万円から50万円程度が一般的な相場と言われています。IT関連ではもっと高額な価格設定がされる可能性もあります。

依頼主としては毎月の出費が一定なので、予算を立てやすいというメリットがあります。しかし、新規獲得が目的の場合には、インセンティブがない価格設定では成果があまり期待できない場合もあります。

成果報酬型について

成果報酬型とは、成果が上がった場合にのみ報酬を支払う価格設定方法です。テレアポの場合には、コール数によって金額が変わる従量課金制と、アポが取れた場合のインセンティブが設定されている事が多いです。

成功報酬の場合には、報酬が発生するゴールをどのように設定するのかで報酬が発生するタイミングと金額が大幅に変わってきます。ゴールをアポ取りに設定した場合には、アポが取れた時点で報酬が発生します。アポ1件に付き2万円程度が相場です。

売上が上がったときのみをゴールにした場合には、売上が上がらなければ報酬が発生しませんが、売上の30%以上の報酬が発生するのが一般的です。

複合型について

複合型というのは、一定額を毎月の固定費として支払った上で、成果が上がった場合にインセンティブを支払うという価格設定方法です。テレアポ代行では、システム利用料として毎月一定の固定額を支払った上で、コール数による従量課金と、アポ取りに成功した場合のインセンティブが成功報酬として上乗せされることが多いようです。

IT・Web業界向けのおすすめ営業代行会社【実績豊富】

それではここからIT・Web業界におすすめの営業代行を全部で16社紹介します。まずは、今回紹介する16社の中でも特に実績が豊富で信頼性の高い7社を見ていきましょう。この7社は営業代行の実績を豊富に持ち、IT・Web業界での経験も豊かです。実績を第一に考えるのならまずは検討したい7社の詳細です。

セールスドライブ株式会社

セールドライブ株式会社はIT関連業界、とりわけSaas提供企業に特化した営業代行に実績が豊富なおすすめ企業です。この会社の特徴は、BtoB向けのITサービスを提供している中小企業に独自に開発した手法で新規顧客獲得サービスを提供しています。

利用価格は初期費用やオプション費用、月額固定費などは全て無料の完全成果報酬型で、営業代行とWebマーケティング代行を行っています。また、営業職採用サービスやIT企業への転職支援も行っています。

URL:https://www.salesdrive.co.jp/

株式会社コムレイズ・インキュベート

株式会社コムレイズ・インキュベートは特にIT・Web業界に特化している営業代行会社というわけではありませんが、IT関連企業の営業代行にも実績を豊富に持つおすすめ企業です。

この会社の特徴は、ただ単に営業の人員やシステムと言ったリソースを提供するだけではなく、依頼主の企業の課題を十分にヒアリングした上で、テストマーケティングを行い、実効性の高い営業戦略を構築した上で営業活動へと入ります。顧客獲得だけでなく、商談成立後の顧客フォローまで手厚い継続的な支援も可能です。

URL:https://www.comrades-incubate.com/

株式会社ジャパンプ

株式会社ジャパンプもIT・Web関連業界に特化している営業代行というわけではありません。幅広い業界に対してテレアポ代行と訪問営業代行を行っている営業代行会社です。

しかし、10年以上の営業代行業務を続ける中で、IT関連業界の営業代行の実績も積み重ねているのでおすすめです。具体的な実績は、不動産業界向けテクノロジーやアプリの法人アカウント獲得、ECサービスの顧客獲得などの支援の実績があります。ただ単にアポを取ればいいというものでなく、依頼主の期待に応える質の高いアポ獲得にこだわっている点が特徴です。

URL:https://japump.co.jp/

LIFE STYLE株式会社

LIFE STYLE株式会社は企業のSaasや新規事業の立ち上げを、ITテクノロジーで支援している実績豊富なおすすめの企業です。企業のDX化が必須となっていますが、SaasやITやWebを活用した新規事業の立ち上げには、今までの営業の常識とは全く異なるスキルやリソースが必要になります。

これからますます進展するIT関連技術に乗り遅れないように、LIFE STYLE株式会社は必要なシステムや営業スタッフを提供して、企業の営業活動を支援してくれます。

URL:https://l-s.co.jp/

株式会社シーサイド

株式会社シーサイドは企業の新しいIT技術の導入の支援サービスと、Webマーケティング、インサイドセールスの代行サービスを行っている実績豊富なおすすめの営業代行会社です。対面での販売が難しくなる中で、Webを活用した営業活動が必須となっています。

また、企業のDX化を進める中で、顧客管理システム(CRM)や営業支援システム(SFA)の導入と運用が業種を問わず必須になっています。株式会社シーサイドの特徴は、従来の営業活動ではなく、新しい技術を導入し、Webを舞台とした新しい営業活動の支援を行ってくれます

URL:https://www.c-sidepro.com/

株式会社スタジアム

株式会社スタジアムは営業代行サービスとWeb面接システムの提供を行っている会社です。営業代行はIT関連に特化していませんが、この会社の特徴としてスタッフのテクノロジーに対する知見を深めることに重点を置いています

スタッフのテクノロジーに対する知見の深さが会社の土台であるとして、プログラミング言語の習得やITツールを使いこなせるようになることを支援しています。その結果として、営業代行スタッフのITレベルも高く、IT関連業界からの信頼と実績も高まっている企業です。

URL:https://stadium.co.jp/

IT・Web業界向けのおすすめ営業代行会社【システム系】

IT・Web業界といえばシステム関連業界があります。システム関連業界では、システムエンジニアが主なスタッフで、プログラミングによるアプリやシステムなどのものづくりは得意でも、自分たちが作り上げたモノを売り込む営業まだ手が回らないという企業も少なくありません。IT関連でも特にシステム関連業界に実績豊富なおすすめの営業代行会社を5社紹介します。

株式会社アソウ・ヒューマニーセンター

株式会社アソウ・ヒューマニーセンターは九州を中心に展開している、テレアポ代行の営業代行会社です。IT関連業界に特化している営業代行会社ではありませんが、アプリ開発やシステム開発会社の営業代行にも実績があります。

この会社の特徴は、テレアポでのアポイント獲得率が8%を超える驚異的なアポ獲得率にあります。しかも精度の高いアポを上げてくれるので、依頼主が商談に入るときにはスムーズに話が進められるとおすすめする声が多く上がっています。

URL:https://www.ahc-net.co.jp/

株式会社エグゼクティブ

株式会社エグゼクティブへは、営業戦略の構築から任せられる営業代行と、Web広告運営やWeb上の営業ツール制作、ホームページ作成といったデジタルマーケティングを依頼できます。営業代行とデジタルマーケティングを絡めた運用も可能な点が大きな特徴です。

今までの常識であったテレアポと訪問営業といった営業活動の他に、Webサイトを活用したデジタルマーケティングの必要性を感じている企業は、こちらの会社への依頼を検討してみることをおすすめします。

URL:https://www.executive.jp/

株式会社グローバルステージ

株式会社グローバルステージは新規事業の立ち上げの際の営業とマーケティングの支援を行っている営業代行会社です。

特にIT・Web関連業界に特化しているわけではありませんが、ポータルサイト、Webシステム会社、各種ASPサービスなどのIT関連・システム関連業界の営業代行の実績も豊富にある会社です。泥臭い作業の積み重ねが必要な新規事業立ち上げに伴奏して、一緒に情熱を持って取り組んでくれるとおすすめする声が多い会社です。

URL:https://www.global-stage.net/

株式会社エッジコネクション

株式会社エッジコネクションは企業の営業課題の解決を支援する会社です。売上を上げるための営業に関する戦略構築と、Webサイトの改善のアドバイスとテレアポを組み合わせたアポ獲得サービスを中心に行っています。

IT関連業界に特化しているわけではありませんが、営業代行スタッフにも専門知識が必要だと言われるシステム関連会社の営業代行実績も豊富にあります。IT関連業界の営業代行にもおすすめの営業代行会社です。

URL:https://edge-connection.co.jp/

九州電信電話株式会社

九州電信電話株式会社は九州を中心に展開しているITトータルソリューションを手掛ける会社です。複数の事業を展開している中に、テレアポ代行事業があります。テレアポ代行以外にも、Webサイトの制作代行やWebを活用しての経営のコンサルタント事業も展開しているので、システム関連についての知見が深い企業と言えます。

テレアポ代行の特徴はあらかじめ作成したリストを元に、テレフォンアポインターが電話を掛けてアポ取りをしていきます。積極的に電話を掛ける戦略で、新規顧客開拓に成功する企業が続出です。

URL:http://www.qtt.co.jp/

IT・Web業界向けの営業代行会社【クリエイティブ系】

IT・Web関連業界といえば、システム関連だけではなく、Web制作やWebデザインなどのクリエイティブ系の企業や仕事もあります。IT・Web関連業界の中でも、クリエイティブ系の営業代行に強い営業代行会社を5社紹介します。

株式会社タスク

株式会社タスクは「営業代行JP」というホームページを運用して、営業代行の業務を引き受けている企業です。特にIT関連業界に特化している営業代行会社ではありませんが、IT関連、Webデザイン会社からの営業代行の依頼にもおすすめです。

依頼できる営業代行の内容は、テレアポ、リモート営業、訪問営業、展示会営業です。価格体系は依頼内容に応じて、成功報酬も固定報酬も、複合型も選べます。短期スポットの営業代行の依頼も可能です。

URL:https://eigyoudaikou.jp/

株式会社 g-wic

株式会社 g-wicの特徴は、女性スタッフが営業代行を行う会社であるという点です。まだまだ日本では営業スタッフといえば男性社会ですが、顧客の半分は女性なので、女性ならでは営業視点というものも大切にしなければいけません。

この会社では女性視点に基づいた営業戦略の構築からテレアポ代行、アポ取り後の訪問営業の同行までの営業代行を行ってくれます。価格は初期費用50,000円から、別に月額固定と内容によっては成果報酬も発生します。

特にIT関連に特化した営業代行ではありませんが、クリエイティブ系には女性も多いので、先方に安心感を得てもらう、という点ではクリエイティブ系の営業代行におすすめです。

URL:https://g-wic.jp/

ビートレード・パートナーズ株式会社

ビートレード・パートナーズ株式会社は幅広い業界に対する新規顧客獲得に実績のある営業代行会社です。IT関連やクリエイティブ関連業界に特化している会社ではありませんが、IT関連やクリエイティブ関連での新規獲得にも実績があります。

この会社の特徴は、精度の高いリードを獲得できるという点です。独自のノウハウで、ターゲットとなる企業のキーマン個人のメールアドレスや部署直中電話番号を入手できます。どのようなリードが欲しいのかを伝えるだけで、確実に必要な情報が手に入ります。

精度の高いリードを利用した営業なのでアポ獲得率は30%近くと高い精度を誇ります。

URL:https://www.btdp.co.jp/

株式会社レイゼクス

株式会社レゼクスはクリエイティブ関連業界に特化した営業支援サービスを行っている特徴的な企業です。クリエイティブ関連企業への営業支援は日本で唯一と言ってもいいでしょう。デザインや音楽、映像関連など、現在、アプリ開発やWeb開発に欠かせないコンテンツを制作している企業の営業代行を行っています。

会社全体にクリエイティブな雰囲気が漂っている企業なので、クリエイティブ関連で働く人には話がしやすくて、依頼もしやすいでしょう。

URL:https://reizx.com/

EBA株式会社

株式会社EBAはWebサイト制作やパンフレット制作代行サービスを請け負う会社ですが、営業代行も事業として行っています。Webサイト制作などの知見を生かして、特にWeb関連業界での営業代行が得意な点が特徴的な会社です。

依頼主が販売しているIT関連商品を営業代行で販売しています。IT関連に知見のある営業スタッフによる販売なので、成約率も高く、依頼主企業への信頼も損なうことがありません。

URL:https://ebacorp.jp/

IT・Web業界向けの営業代行会社を利用する時の注意点

IT・Web業界の企業が営業代行を利用するときの注意点について最後に見ておきましょう。

依頼する業務内容を確認する

営業代行と行っても、さまざまな営業手法があり、代行してくれる範囲も会社によって違います。テレアポ代行のみの会社の場合には、電話でのアポ取りに成功した後の商談は依頼主が行わなければいけないことがあります。

テレアポでのアポ取りの後で、商談まで行ってくれる営業代行会社もあります。商談に同行してくれる営業代行会社もあります。

依頼したい営業代行の範囲はどこまでで、報酬の発生するタイミングはどの時点なのかをよく確認しておくことはとても大切です。

対応エリアを確認する 

営業代行会社によっては、全国対応してない会社もあります。東京を中心とした首都圏限定、関西圏限定、九州限定といった営業代行会社があります。一方で全国対応していて、全国の主要都市に営業所を構えている営業代行会社もあります。

ITやWeb関連業界でも、地方の情報を掲載したポータルサイトなど、地域限定のサイトのこともあります。自社で販売したいエリアに対応している営業代行会社かどうかは事前によく確認しましょう。

IT・Web業界向けの営業代行会社を活用しよう!

IT・Web関連業界に限らず、自社で自前の営業体制を構築できるのが理想的です。しかし、システムエンジニアやWebエンジニア、Webデザイナーの人手不足が叫ばれる中で、なかなか営業まで回せる人員を確保するのが難しいのも現状です。

そのような場合に営業代行会社を利用するのがおすすめです。この記事で紹介したように、IT・Web関連業界に強い営業代行会社も数多くあります。ぜひ、貴社のニーズを満たす営業代行会社を見つけて、営業活動に活用してみましょう。

 

>>【無料】営業代行サービスの比較検討をお考えの方はお気軽にお問い合わせください。

 

決裁者アポ獲得するならアポレル


アポイントの獲得、特に決裁者アポイントの獲得を重要視するなら、ぜひアポレルにお問い合わせください。
アポレルが選ばれる理由を5つご紹介します。

アポレルが選ばれる理由

  • 審査制で決裁者のみが登録
  • 決裁者へのダイレクトメッセージ機能搭載
  • 決裁者限定のオンラインピッチイベントを開催
  • アポレルコンシェルジュの仲介サポート
  • 完全オンライン完結

アポレルは完全審査制で決裁者のみが利用できるサービスであるため、無駄な時間をかけずに営業活動を実施できます。
また、直接のダイレクトメッセージだけでなく、オンラインピッチイベントやアポレルコンシェルジュの仲介も利用可能です。
完全オンラインで利用できますので、コロナの状況下でも営業機会を逃しません
>>【無料】アポレルの詳細はこちら

詳細の説明はこちら
SHARE
COPYLINK