ホットプロファイル(HotProfile)の評判や特徴は?機能と料金やメリットを解説!
TOP-営業・顧客管理-SFA/CRM-ホットプロファイル(HotProfile)の評判や特徴は?機能と料金やメリットを解説!

ホットプロファイル(HotProfile)の評判や特徴は?機能と料金やメリットを解説!

2021.06.25

ホットプロファイル(HotProfile)って何?

ビジネスを展開する上で、顧客情報や見込み客の情報をデータベースで管理するのは当たり前の事になってきました。名刺の管理も社員が交換した名刺を社内のデータベースに保存して、一括管理する会社も多くなっています。

しかし、せっかく集めた名刺の情報を売上に結び付けられているかというと、なかなか営業成績まで結びつけられない企業も多いようです。そこで、社内の名刺の管理まではできているが、そこから先のビジネスへ名刺情報を結び付けられない企業におすすめなシステムがホットプロファイルです。この記事では、ホットプロファイルとはどのようなシステムなのか、詳しく解説します。

営業支援型のツールのこと

ホットプロファイルとは、従来の名刺情報を入力してデータベース化するだけの名刺管理アプリから一歩先に出て、名刺情報の登録と、その名刺情報を営業に生かすための営業支援が同時に行えるシステムです。

名刺管理と、名刺で集めた顧客情報から有望な見込み客を発掘して育成し、売上へと結びつけるために必要な機能を、ホットプロファイルはほぼ全て網羅しています。

様々な規模の企業で利用できる

ホットプロファイルはSoftBankやYAMAHA、CASIOといったそれぞれの業界で日本を代表する大企業から、中小零細企業まで企業規模や業種を問わず利用されています。

ホットプロファイルが企業規模を問わず採用されやすい理由は、利用料金がユーザーアカウントの数で設定できるためです。5人以上のユーザーがいればホットプロファイルを導入でき、ユーザー数が多くなれば利用料金も割引が適用されるので、小規模な企業でも、大企業でも導入しやすい営業支援ツールとなっています。

ホットプロファイルの特徴や導入するメリット

ホットプロファイルの導入企業数は、現在全国で1,500社を超えています。これほどまでに多くの企業が導入しているのは、ホットプロファイルと他の似たような機能を持つツールを比較して、大きなメリットがあるためです。ホットプロファイルにはどのようなメリットがあるのか詳しく解説します。

お客様カルテが作れる

ホットプロファイルのメリットの一つは、お客様カルテが作れるという点です。お客様カルテというのは顧客情報のことですが、ホットプロファイルのお客様カルテは通常の顧客情報の管理システムとは一味違う、メリットの大きなものです。

顧客に関する情報を1つの画面にだけ集約できるのがホットプロファイルのお客様カルテです。情報収集のための時間がなかなか取れない営業担当者でも、お客様カルテを見るだけで、その顧客の情報を瞬時に把握できるシステムになっています。営業担当者の情報収集のための時間節約と顧客に関する情報武装を両立できる、メリットの大きな顧客管理システムがお客様カルテです。

システム連携ができる

ホットプロファイルのメリットは、拡張性が高く、他のシステムとの連携も可能であるという点です。他の営業支援ツールや名刺管理システムをすでに導入していて実績を出している場合、それらのシステムの利用を完全に終了して、ホットプロファイルを新たに導入するのは難しいものです。

その点、ホットプロファイルであれば、他のシステムと連携するためのAPIが豊富に用意されています。現在利用しているシステムに足りない機能だけをホットプロファイルで付け足して、しかも今あるシステムを変更せずに連携できるという点は、ホットプロファイルの大きなメリットと言えるでしょう。

必要な機能を追加できる

料金プランのところで詳しく見ますが、ホットプロファイルには使える機能が異なる4つの基本プランと、6つのオプションが用意されています。最初は最も安価な基本プランのみ導入して、必要に応じて機能を拡張していくことも可能です。

必要に応じて機能の追加に対応しやすい点も、ホットプロファイルのメリットといえます。

セキュリティの高さ

クラウドベースのこのようなツールの場合、ネット上への顧客情報の流出が危惧されるところです。その点、ホットプロファイルは特に安心なクラウド型の営業支援ツールと言えるでしょう。

ホットプロファイルは経済産業省のクラウドセキュリティガイドラインに準拠した体制を敷いている上に、第三者機関の認証も受けています。さらに、運営会社の株式会社ハンモックはもともとはITセキュリティ専門の会社です。セキュリティに関する専門の会社が運営するツールということで、セキュリティ面に関する安心感は大きなメリットです。

 

【無料】SFAツール比較検討をお考えの方はお気軽にお問い合わせください
 

 

ホットプロファイルの口コミや評判

ホットプロファイルをすでに導入しているユーザーからの評判は実際のところどのような評判があるのでしょうか。こちらでは、良い口コミや評判と、悪い口コミや評判をご紹介します。

良い口コミ

良い口コミや評判は次の通りです。

  • 名刺をスキャンするだけで情報が登録できるので登録の手間がかからずに便利
  • 名刺の情報を社内共有できるので業務効率が格段に上がった
  • 必要な機能を追加することで営業に関する業務を一元管理できるようになったのはとても便利
  • 名刺情報も日報もホットプロファイルで一元管理できるので業務の管理や把握が楽になった

悪い口コミ

残念ながら、悪い口コミや評判もあります。悪い口コミや評判は次の通りです。

  • FAQページが使いにくい。
  • 名刺データの登録に少し時間がかかる点をデメリットに感じている
  • 名刺データの読み取り精度が悪いことがある
  • 名刺の登録枚数で料金が変わる。今月はあと何枚登録できるのか、システム担当者以外も把握できるようにしてほしい

ホットプロファイルの機能

ホットプロファイルではどのような機能が使えるのでしょうか。こちらでは、ホットプロファルの主な3つの機能、名刺管理機能、情報共有機能、顧客分析機能のそれぞれで利用できる詳細な機能について解説します。

名刺管理機能

ホットプロファイルの最も基本的な機能の名刺管理機能では、次のような機能を利用できます。

  • 名刺のデータ化

ホットプロファイルに登録したい名刺をスキャナーやスマホで読み込みます。しばらく待つと、株式会社ハンモックの専任オペレーターが手作業で入力してデータ化してくれます。データ化された名刺の内容は、厳重なセキュリティに管理された環境で、どこからでも確認できます。

  • 顧客DBのリッチ化

名刺データやホットプロファイルに統合したCVSに重複がないか自動でチェックして整理してくれます。また、登録された企業名から業種や従業員数などの企業情報も自動で付加してくれます。

  • 人脈の可視化

BtoBにおいては決済できる人物へのアプローチが重要です。ホットプロファイルに登録された名刺情報から、その顧客の組織ツリーが自動で生成されます。そのために、誰にアプローチするべきかがひと目で見えるようになります。

また、部署変更や組織変更が行われた場合には、顧客の変化が通知されるので、営業機会を逃さずに済みます。

情報の共有機能

ホットプロファイルを使いこなせば、社内の情報を共有することも可能になります。情報を社内で共有するための機能は次の通りです。

  • 活動リストの作成

ホットプロファイルを活用すれば、名刺やWeb登録などから集められたCSVデータなどの顧客情報を名寄せして、重複があれば自動で整理できます。全社レベルでの重複のない最新のデータを駆使した活動リストを作成した上で、効率的な営業活動が可能になります。

  • 営業アプローチ専用画面

ホットプロファイルの営業アプローチ専用画面では、それぞれの顧客についての情報を1つの画面にまとめています。画面の左側では顧客情報を、右側では営業の対応状況を確認できます。営業報告や商談履歴などを1つの画面で確認できるので、担当者が急に休んだ場合でも情報の把握が簡単にできます。

また、営業活動の進捗状況もリアルタイムで把握可能です。それぞれの顧客に対してどのような対応をしているのか、営業へ依頼したタスクの進捗状況を、ホットプロファイルの営業アプローチ画面で確認可能です。

顧客分析機能

ホットプロファイルには顧客情報や営業活動の分析機能も搭載されています。

  • ダッシュボードでの営業活動の可視化

ダッシュボードで目標達成状況や営業活動量などをグラフでリアルタイムで把握できます。

  • カスタムレポートの出力

企業毎や部署ごとに必要なデータをカスタムレポートとして出力できます。ホットプロファイルで出力可能なカスタムレポートには、初段や案件情報を受注角度や担当者別に集計したフォーキャストレポート、商談や案件情報を商品種別ごとに醜形してグラフ化した案件化商品別グラフなどがあります。

ホットプロファイルの料金形態

ホットプロファイルの導入を検討しているのであれば、ホットプロファイルを利用するための料金が気になるところでしょう。ホットプロファイルの利用料金についてお伝えします。

無料トライアル

ホットプロファイルの利用を検討中の企業の担当者の方の中には、いきなり料金の支払いが発生するのは不安に思う場合もあるでしょう。ホットプロファイルでは、1ヶ月間の無料トライアルが用意されています。

1ヶ月間、無料で試してみることができるので、ホットプロファイルの使い勝手を十分に確認できるでしょう。

基本プランの料金

1ヶ月間の無料トライアルの後は料金が発生します。ホットプロファイルでは、必要に応じて利用できる機能ごとに、基本的な料金プランが4種類用意されています。
 

プラン名 Entry Standard Sales+ MA+
月額料金
(1ユーザーあたり)
3,000円 要問合せ 要問合せ 要問合せ
内容 名刺管理 名刺管理+営業支援 営業力強化 見込み客醸成、発掘

ホットプロファイルでは、現在詳細な料金プランを公表していないので、正確な料金プランはわかりません。最も基本的な名刺管理機能は1ユーザーあたり3,000円程度で利用できるようです。ただし、こちらも正確な金額ではない可能性もあるので、詳細は直接ホットプロファイルのWebサイトからお問い合わせください。

オプションプランの料金

ホットプロファイルにはオプションプランも用意されています。
 

オプション
プラン名
オンライン商談 ウェビナー Webフォーム 地図連携 Salesforce
連携
日経人事情報連携
オプション
月額料金 要問合せ 要問合せ 要問合せ 要問合せ 要問合せ 要問合せ
内容 Zoomで商談しながら
名刺交換できる
ウェビナー運営
できる
Webからの顧客情報を統合 地図上でお客様を俯瞰 登録作業ゼロ 人事異動情報の強化

ホットプロファイルのオプションも料金プランが公表されていません。興味のあるオプションの料金の詳細はホットプロファイルへ直接お問い合わせください。

ホットプロファイルの導入方法

ホットプロファイルの導入を決めたら、どのような流れで導入の手順を進めたら良いのでしょうか。こちらでは、ホットプロファイルの導入方法を解説します。

導入の流れ

ホットプロファイルの導入の流れは次の通りです。

1.無料トライアル
2.契約プラン決定
3.契約
4.利用開始

ホットプロファイルには無料トライアルが用意されているので、まずはそちらを申込みましょう。ホットプロファイルの無料トライアルの申込みページから申込みできます。

無料トライアルの申込みが完了すると、登録したメールアドレスにログイン情報が送信されます。そちらからログインすると、デモデータがすでに入力されたトライアル環境がすぐに利用できます。

無料トライアル終了後には、ホットプロファイル導入の目的に応じた必要な機能を選択して、基本プランとオプションを決定します。ホットプロファイルは利用人数によって料金が変動するので、利用人数もここで決定します。

利用プランとオプション、利用人数が決まったらホットプロファイルを運用する株式会社ハンモックの担当者から見積書が送られてきます。見積書を確認して大丈夫であれば正式な申し込みを行います。

申込後、5~7営業日程度でシステムが納品されて利用を開始できます。

問い合わせ方法

ホットプロファイルの無料トライアルや料金プランの詳細、見積を取りたいといったことは、全てお問合せフォームから受け付けています。ホットプロファイルのお問合せフォームから必要事項を入力して送信しましょう。

ホットプロファイルのお客様カルテで受注率を上げよう!

この記事では、ホットプロファイルで利用できる機能や評判などについて解説しました。評判には若干悪い評判もありましたが、システム全体に対する満足度は全体的に高く、評価されている営業支援ツールと言えるでしょう。

特に、他のツールにはないお客様カルテは活用できれば営業活動の大きな武器になることは間違いないでしょう。低予算での導入も可能で、すでに導入済みの他のツールとの連携も可能なホットプロファイルの活用で、営業活動の効率化や受注率のアップをぜひ図っていきましょう。

 

【無料】SFAツール比較検討をお考えの方はお気軽にお問い合わせください
 

 

SFAツールで決裁者アポ獲得するならアポレル


アポイントの獲得、特に決裁者アポイントの獲得を重要視するなら、ぜひアポレルにお問い合わせください。
アポレルが選ばれる理由を5つご紹介します。

アポレルが選ばれる理由

  • 審査制で決裁者のみが登録
  • 決裁者へのダイレクトメッセージ機能搭載
  • 決裁者限定のオンラインピッチイベントを開催
  • アポレルコンシェルジュの仲介サポート
  • 完全オンライン完結

アポレルは完全審査制で決裁者のみが利用できるサービスであるため、無駄な時間をかけずに営業活動を実施できます。
また、直接のダイレクトメッセージだけでなく、オンラインピッチイベントやアポレルコンシェルジュの仲介も利用可能です。
完全オンラインで利用できますので、コロナの状況下でも営業機会を逃しません
>>【無料】アポレルの詳細はこちら
 

詳細の説明はこちら
SHARE
COPYLINK