久保田 記祥(くぼた・のりよし)様
デルフィーコンサルティング株式会社 代表取締役
新卒にてITシステム企業に就職後、製造業の社長秘書に転向。同企業で「すごい会議」に出会い、「すごい会議」のシステム化を成功させ外販会社を立ち上げるも、より効果的なサービス提供には生身のコーチが必要と考え、自らコーチとして独立。デルフィーコンサルティング株式会社を設立し、現在複数名のコーチを抱える。「すごい会議」メソッドを用いた組織・個人コーチングで経営者の理想を実現する企業成長に寄与している。
経営者・役員・マネージャーを中心に目標達成と課題解決に強いチームを作り上げることで確かな成果を生み出し、成長し続ける組織へと変革。確かな理論に基づいて効果的な手法でお客様が本当に欲しい成長を手に入れるサポートを提供しています。
「挑戦への貪欲的欲求が、世界を変える」を理念に、最高のチームで挑戦をし続けられる状態を作り出すため、すごい会議のサービスを提供するデルフィーコンサルティング株式会社代表取締役の久保田様にお話を伺いました。
すごい会議のシステム化に限界を感じ、自らコーチとして独立起業
--本日はよろしくお願いします。早速ですが、久保田様のご経歴をお聞かせください。
大学を卒業後、システムインテグレーションの会社へ就職し、営業として働いていました。あるとき知人の製造業の社長に誘われ、その会社で社長秘書を務めることに。その会社が過去にすごい会議を導入していたことが、私とすごい会議との出会いです。
本来は専属のコーチと共に運用されるすごい会議を、コーチなしの状態で機能させるのが私の一つのミッションでした。しかしその時点で、会社にとってすごい会議は過去の産物であり、資料集めもままならない状態。社員からは反対の声も上がる中で、社長との二人三脚ですごい会議をITシステム化することに成功。社内で運用してみると販管費が1/3に削減できたなどの成果が上がり、すごい会議システムの外販化を決定し、別会社の設立に至りました。
しかしその後に痛感したのは、すごい会議のサービス効果を上げるには、生身の”コーチ”が必要だということです。ITシステムだけでは真価が生かせない。購入してくれたお客様をサポートするためにも、私自身がコーチになろうと決心し、独立して今の会社を設立しました。
企業の課題に向き合い、できない言い訳を「どうすればできるか」に転換する
--現在取り組まれている事業に関して改めてご紹介頂けますか。
すごい会議は、成長意欲の高いお客様に対して”経営チーム”としての目標をつくり上げ、その達成に向けた”問題解決文化と手法”を社内に醸成する、コーチングを用いたメソッドです。
例えば多くの企業で実現が難しいと考えられていて、ともすればできない言い訳を口にしがちな問題を、「どのようにすればできるか」という問題解決思考にマインドチェンジしていきます。これまでに証明できていないことを証明するには勇気が必要ですが、今までと違う成果を手に入れたければ、今までにしていないことをするしかない。弊社では、組織の本質的課題を浮き彫りにした上で、問題解決への一歩をコーチとの会話や様々な手法で引き出します。
--貴社の強み、独自性をお聞かせ頂けますか。
弊社のメンバー自身が事業主として経営を経験している点。そして様々な業種のクライアントがいらっしゃる点です。
多くの企業・経営者の方は、組織成長のタイミングによって同様の問題で悩んでいらっしゃいます。例えば組織のマネジメント課題や人材採用、営業課題など。それらを解決する最適な指標の設定やプロセスの転換、PDCAの回し方など、問題解決の手法と実績からサポートできることが強みです。
会社を成長させるために全力で取組む企業様に真正面から向き合います
--久保田様がお客様と接する時に心掛けていることがありましたらお聞かせ頂けますか。
心がけていることは、大きくは2つです。
まず一つ目は、私から見える真実や客観的事実を、クライアントである社長に誤魔化さずに正しく伝えることです。例えそれが社長にとっては見たくないような不都合な真実であっても、会社の成長に必要だと判断すれば、率直にお伝えします。そういった真実にこそ会社の成長ポイント、チャレンジポイントが潜んでいることが多いんです。会社を成長させたいという社長の「本気度」が絶対的に必要です。
二つ目には、正直に問題をテーブルに上げられる「雰囲気」を作ることです。組織で起きている問題の実態をどこまで把握できているかというと、実はできていないケースの方が多いんです。そのため、私たちは安心して問題に触れられる「場」を作り、クライアント自身が問題と向き合いやすい「雰囲気」を作る。問題のフタを開けて可視化しても「解決すればいいだけだ」と思考をシフトしていきます。本質的な課題を明確にした上で解決手段に導くことが、私たちの仕事です。
--現在、貴社の課題などがありましたらお聞かせ頂けますか。
コーチング人材の採用です。企業の変革に携われるという大きな価値とダイナミズムを感じられる仕事である反面、経営者に対して同じ熱量で核心に触れていく、責任と緊張感のある仕事でもあります。
何よりクライアントの成長を第一に考え、選択し行動できる人。そして自己成長に貪欲的に励み、成果を上げる行動ができる人と一緒に働きたいですね。
--今後の中長期的な事業展望をお聞かせ頂けますか。
私たちがお手伝いをさせていただくことで、組織の売上利益などの「すごい」成長だけでなく、経営者、幹部役員、マネージャーなど、ご一緒させていただく方の人生そのものがより豊かになること、理想の実現をサポートできる存在であることを目指しています。
企業成長、自己成長に心から真剣である、そんな人を増やし、社会や産業の発展に貢献していくことが私の理想です。
--ありがとうございます。
最後にProfessional Onlineを見ていただいている経営者、決裁者の方に向けてメッセージをいただけますか?
夢や目標に向かって真剣に突き進みたいと考えている経営者の方で、組織の方針や現状に課題を感じている方。そしてそれを本気で解決するために、自分自身・社員の行動とマインドを変えたいと思っている方は、全力で力添えさせていただきます。目標や課題の明確化から「経営チーム」としての具体的な問題解決法まで、ぜひ一度ご相談ください。
--本日はどうもありがとうございました。
株式会社デルフィールコンサルティング株式会社
https://www.delphi-consulting.com/company/
Professional Onlineでは無料で経営者インタビューに掲載いただける方を募集しています。お問い合わせフォームよりご連絡ください。
プロフィール
久保田 記祥
会社情報

決裁者アポ獲得支援サービス「アポレル」に登録すると、日替わりでレコメンドされる著名な経営者と出会うことができます