ベルフェイスの特徴や使い方!メリットデメリットや評判を紹介!
TOP-業務効率化-Web会議システム-ベルフェイスの特徴や使い方!メリットデメリットや評判を紹介!

ベルフェイスの特徴や使い方!メリットデメリットや評判を紹介!

2023.05.31

ベルフェイスとは?

新型コロナの流行により、対面での営業活動が難しくなったことで、Web会議システムを利用したオンライン商談で営業活動を行う企業が増加しました。

新型コロナの流行は下火になり、以前のような経済活動が活発化してきましたが、オンライン商談の利便性に気がついた企業の多くが、継続してオンライン商談を継続しています。

オンライン商談では、ZoomやSkypeなどのWeb会議システムを利用する企業もありますが、相手が利用している回線の状況によっては接続が不安定になりやすいという問題があります。

そこで、注目されているのがベルフェイスというオンライン商談ツールです。この記事では、ベルフェイスとはどのようなツールなのか、詳しく解説します。

オンライン商談ツール

ベルフェイスとは、オンライン商談ツールです。銀行や証券会社で最もよく使われているオンライン商談ツールです。

ベルフェイスは電話で通話をしながら、資料の提示などをWebを使って行います。完全にインターネットに依存しないために、ITが苦手な顧客にも案内しやすく、使いやすいツールだと評判です。

ZoomなどのWeb会議システムとの違いを比較すると?

オンラインで商談をするとなると、ZoomなどのWeb会議システムを先に思い浮かべる方も多いことでしょう。ZoomなどのWeb会議システムとベルフェイスとの違いはどのような点にあるのでしょうか。

Zoomは相手側にもスムーズに接続できる一定以上の品質のネット回線やWebカメラ、マイクなどを用意や専用ソフトのインストールが必要です。

一方、ベルフェイスはパソコンやスマホでブラウザさえ使える状態であれば、特に準備を必要とせずに、ホスト側の電話での指示だけで簡単に利用を開始できます

Zoomなどよりも簡単に、オンライン商談を始めることができるツールがベルフェイスです。

ベルフェイスの特徴と機能のメリットとは?

ベルフェイスの機能の特徴やメリットとはどのような点にあるのでしょうか。ベルフェイスの7つのメリットについて解説します。

映像はネット・音声は電話で接続が安定

ベルフェイスの1つ目の特徴的なメリットは、他のWeb会議システムと比較しても接続が安定しやすいという点です。

ベルフェイスでは、音声通話は電話で行います。インターネットでは映像の表示のみを行うので、回線の通信量が通常のWeb会議システムよりも必要ありません。

ネット回線が低速回線でも接続しやすく、万が一接続が難しくても、音声通話は電話で続けられます。

顧客側はたった3ステップで接続可能

ベルフェイスの2つ目の特徴的なメリットは、顧客側の接続がたった3ステップのみでとても簡単にできる点です。

Zoomなどは初めて使う場合には専用ソフトのインストールを求められますが、ベルフェイスは電話でのホスト側からの指示に従って、パソコンやスマホを操作するだけです

顧客側の操作はパソコンやスマホでブラウザを開き、検索して、クリックして、接続番号を伝えるだけで接続できます。その他の難しい手順は一切必要ありません。

画面共有機能を簡単に使える

ベルフェイスの3つ目の特徴的なメリットは、画面共有機能を使えるという点です。画面共有機能とは、パソコンの画面上に表示した資料などを、オンラインで接続している相手も同時に見ることができる機能です。

ベルフェイスで通話すれば、ExcelやWord、PDFなどで作成した資料を、オンライン商談の画面上に表示して説明することができます。資料を提示しながら説明できるので、電話だけで話しているときよりもスムーズに商談を進めることができます。

デジタル名刺機能やデジタルメモ機能が便利!

ベルフェイスの4つ目の特徴的なメリットは、デジタル名刺機能やデジタルメモ機能を利用できる点です。

オンライン商談では名刺交換ができません。自分の名前を覚えてもらうのに、名刺は重要なアイテムです。その点、ベルフェイスならデジタル名刺を予め用意して、商談中に相手に名刺として提示できます。

また、デジタルメモで記録する機能もあり、商談の結果や今後の見通しなどを、ベルフェイス上にメモとして記録して、今後に活かすことも可能です。

トークスクリプトの表示も可能

ベルフェイスの5つ目の特徴的なメリットは、トークスクリプトをカンペとして相手にわからないように表示できるという点です。

ベルフェイスにはトークスクリプト機能が搭載されており、顧客との会話の流れをあらかじめ台本として用意しておくことができます

当然、トークスクリプトは相手からは見えないので、トークスクリプトを未流れでも自然な会話の流れのように会話をすることができます。

相手に急に質問をされても、トークスクリプトに想定問答として用意してあれば、相手を待たせることなく、スムーズに会話を続けられるでしょう。

セールスログの取得で営業の分析も可能に

ベルフェイスの6つ目の特徴的なメリットは、ログを記録することができる点です。ホスト側のデスクトップ画面と音声を録画、録音できるレコログ機能がベルフェイスには搭載されています

レコログ機能を使うことで、後から商談の流れを振り返ることができます。話し方や表情、資料を提示するタイミングなどが適切だったかを見直して、今後の営業活動のブラッシュアップに役立てることができます。

充実したユーザーサポート

ベルフェイスの7つ目の特徴的なメリットは、ユーザーサポートが充実している点です。

ベルフェイスを導入した企業がスムーズに利用を開始して、使いこなしていけるように、充実したサポートを提供してくれます。

運用開始前の研修や、研修コンテンツの共有、活用法の提案、営業ノウハウの提供等、充実したサポートを提供してもらえます。ベルフェイスの使い方だけでなく、営業成績の向上まで考えた充実したサポートは、他のWeb会議システムにはあまりみられない、ベルフェイスならではの大きなメリットでしょう。

ベルフェイスのデメリット

ベルフェイスには上記のようなメリットもありますが、デメリットもあります。ベルフェイスのデメリットについて解説します。

電話だけで使うのは不便

ベルフェイスを使ってホスト側がスマホでオンライン商談を始めることはできません。しかし、ゲスト側がスマホで電話とオンライン商談の両方を全て行わなければいけないこともあります。

スマホで接続している顧客には、SMSでオンライン商談の案内を送ることができるので、接続番号を伝えて貰う必要はありません。

しかし、音声は電話回線を使うので、場合によっては電話をスピーカーにする案内などが必要になることがあります。

料金がかかる

ZoomやSkypeは無料でも利用することができます。しかし、ベルフェイスは利用料金がかかります。

ベルフェイスの利用料金は公表されていませんが、ZoomやSkypeなどの無料のWeb会議システムと比較しても、他の同等の有料ツールと比較しても、少し高額です。

ツールの質は確かで使いやすいものですが、料金が他のツールと比較すると高額である点はデメリットかもしれません。

ベルフェイスの使い方

ベルフェイスの使い方です。

導入方法

ベルフェイスを企業が導入するまでの手順です。

1.ベルフェイスの公式ホームページから問い合わせる
2.ヒアリングと見積もりの提示
3.契約
4.ベルフェイスの担当者による導入サポートを受けてアカウント作成後に運用開始

1対1商談でのホスト側の使い方

次に、1対1商談での使い方を見ていきましょう。1対1での使い方は、ベルフェイスを契約しているホスト側の使い方と、ゲスト側の使い方がそれぞれ異なります。ホスト側の使い方は次のとおりです。

1.電話でゲストと通話する
2.ゲスト側のPCやスマホ、タブレットで「ベルフェイス」と検索してもらう
3.ゲスト側にベルフェイスのホームページの「接続ナンバーを発行」をクリックしてもらう
4.画面に表示された「接続ナンバー」を電話でホスト側に伝えてもらう
5.ホスト側のベルフェイスの管理画面から「TOP」>「接続」>「電話商談(1対1)」を開く
6.接続ナンバーを入力して「電話商談を開始する」をクリックする

上記の手順で電話でのオンライン商談を開始できます。

1対1商談でのゲスト側の使い方

ゲスト側での使い方を見ていきましょう。

1.ホスト側の指示に従ってPC、スマホ、タブレットで「ベルフェイス」と検索する
2.ベルフェイスのホームページの「接続ナンバーを発行」をクリックする
3.利用規約、個人情報の取扱、プライバシーポリシーを確認して「OK」をクリックする
4.画面に表示された接続ナンバーをホスト側に伝える

ホスト側が伝えられた接続ナンバーを管理画面に入力すると接続されて、オンライン商談が始まります。

5人までのWeb会議での使い方

ベルフェイスでは5人までのWeb会議も開催できます。Web会議を開催する手順は次のとおりです。

1.Web会議のホストはベルフェイスの管理画面を開く
2.「TOP」>「接続」>「Web会議」とクリックする
3.招待URLをコピーして参加者にメール等で伝える
4.Web会議の開催時間になったら「Web会議」の「開始する」をクリックする
5.参加者はGoogle ChromeかMicrosoft Edgeで招待URLを開くと参加できる

ベルフェイスの導入事例

ベルフェイスの導入事例を紹介します。

商談成功率が5割以上アップ!

大手信託銀行のA銀行では、厳しいセキュリティチェックにも耐えられる信頼性の高いオンライン商談ツールとしてベルフェイスを導入しました。

それまで、電話のみでの案内だったのが、ベルフェイスを導入したことで、営業担当者と顧客が同じ画面を操作しながら案内できるようになりました。

その結果、商談成功率が5割以上アップして、大きく営業成績を伸ばしています。

面談件数が2倍に増加!

大手証券会社のB社では、コールセンターで以前からベルフェイスを導入していました。コールセンターのオペレーターからの評判が良いということで、新型コロナの流行で対面営業ができなくなったときに、ベルフェイスによる営業活動に切り替えました。

ベルフェイスを導入したことで、スタッフ1人あたり対面では1日2件の商談が限界だったところ、ベルフェイスでは倍の数に増やすことができるようになりました。

顧客とのコミュニケーションも深まり、営業成果も大きく向上しています。

ベルフェイスの口コミ・評判

ベルフェイス導入企業で実際に使っている方からの口コミや評判です。

良い口コミ・評判

ベルフェイスを使ってみて良かったという口コミや評判です。

「画面のみの利用で、音声はネットを使わないので、通信が他のWeb会議システムよりも安定しているように感じます。顧客側にアプリをダウンロードしてもらう必要がない点も、誘導しやすく営業する側としても助かっています。」

「今までPDFで資料を送っていたのが、オンラインでの共有が可能になった。資料確認がしやすくなったのがとてもいい。」

「音声は電話なので、万が一ネット回線が不具合を起こしても商談をそのまま音声だけでも続けられるというメリットがある。相手側と接続するときも、アプリのダウンロードがないので1分か2分でオンライン商談を始められる。」

「Web会議を始めるときも、相手側にURLを送ってクリックしてもらうだけで会議を始められるのでとても簡単でいい。相手のITスキルがあまりなくても、スムーズにオンライン商談を始められる。」

「取引先と電話をしていて、急に資料を見せてほしいと言われたときでも、ベルフェイスに誘導すれば、電話を切ることなく資料も提示できる。招待用のURLも必要なく、口頭の説明だけで誘導しやすいのでとても便利だ。」

「他のWeb会議システムだと、画面共有では画面上のすべてが共有されてしまいます。しかし、ベルフェイスは共有したい画面だけを選ぶことができるのがとてもいいです。」

改善を求める口コミ・評判

ベルフェイスに改善を求めたいという口コミや評判です。

「他のWeb会議システムよりは顧客側の使い方は簡単だが、それでもパソコンやスマホを操作してもらうという手間がかかる。ITが本当に苦手な高齢者などにはやはり難しい点がある。」

「スマホから接続しているお客様から、回線が重い、画面が止まると言われるお事がある。格安SIMなど低速回線を利用しているお客様もいるので、その点もう少し改善してもらえるとありがたい。」

「通話が電話でオンラインから切り離されている点に不便を感じることがある。音声通話もオンラインでもできて、電話とオンラインとどちらかを選べるようになっても良いかもしれない。」

ベルフェイスでオンラインでの営業活動を効率化しよう!

ベルフェイスは他のオンライン商談ができるツールにはない特徴を持ったツールで、多くの導入企業に大きな営業成果をもたらしています。

やはり、顧客側に操作の面倒な手間が必要ないというのがベルフェイスの最も大きな特徴でしょう。ぜひ、使いやすくて機能性の高いオンライン商談ツールを導入したいと考えているのなら、一度、ベルフェイスの公式ホームページから問い合わせてみることをおすすめします。

>>【無料】MAツール比較検討をお考えの方はお気軽にお問い合わせください

MAツールで決裁者アポ獲得するならアポレル

アポイントの獲得、特に決裁者アポイントの獲得を重要視するなら、ぜひアポレルにお問い合わせください。
アポレルが選ばれる理由を5つご紹介します。

アポレルが選ばれる理由

  • 審査制で決裁者のみが登録
  • 決裁者へのダイレクトメッセージ機能搭載
  • 決裁者限定のオンラインピッチイベントを開催
  • アポレルコンシェルジュの仲介サポート
  • 完全オンライン完結

アポレルは完全審査制で決裁者のみが利用できるサービスであるため、無駄な時間をかけずに営業活動を実施できます。
また、直接のダイレクトメッセージだけでなく、オンラインピッチイベントやアポレルコンシェルジュの仲介も利用可能です。
完全オンラインで利用できますので、コロナの状況下でも営業機会を逃しません
>>【無料】アポレルの詳細はこちら

詳細の説明はこちら
SHARE
COPYLINK